解決済み
いずれ行政書士の資格を取りたいのですが、今は勉強する時間がありません。 ですが少しでも行政書士の勉強に触れておきたいと思っているのですが、オススメの本はありますか? TACで出版されているようなテキストを読んでいたらいいのでしょうか。 それとも普通の法律系の本の方がいいのでしょうか。 勉強出来ない理由は、現在幼い子供を保育園に預けて働いているからです。 夫は忙しいのでほぼワンオペ育児です。 4歳で幼稚園に入れると同時に私は仕事を辞めて専業主婦になる予定なので、それから勉強しようと思っています。
皆様ご回答ありがとうございます。 宅建の勉強がオススメとのことですが、行政書士の入門書(伊藤塾の「うかる!行政書士入門ゼミ」など)を読むよりも効果的なのでしょうか? 夫の仕事の補助として私が行政書士の資格を取りたいと思っていて、夫曰く宅建は必要ないとのことなのですが……。 民法の本のオススメありがとうございます。 行政書士の資格には民法以外の科目もあるので、その本以外にも読む必要がありますよね……? 行政書士については全くの初心者で知識がありません。 すみません。
148閲覧
とりあえず法律初心者でしたらいきなり普通の法律本はやめておいた方が良いです。 法律用語に慣れていない状態で読んでも、まず意味が分からないし頭に入ってこないと思います。 ちなみに宅建と行政書士で被っている科目は民法だけなので、行政書士を取りたいというのであれば素直に行政書士の勉強をした方が良いです。 資格を取りたいだけで行政書士に拘っていないのであれば、宅建の方が難易度ははるかに低いので、宅建取ってから行政書士という流れもあります。 実際宅建を取れないようでは行政書士は絶対に受かりません。 私も主婦で行政書士勉強してましたよ〜^_^ 去年落ちました(^_^;) 今年は勉強する時間がなかったので、来年がんばります。
YouTubeで、民法で検索してみてください。テキスト読むより何百倍も理解しやすく説明している人がいますし概要をつかむのは、まずそこから始めては?
『民法がわかった』はオススメします。 これを二度、三度読んでおくと、資格試験の勉強の段階に入った時に断然楽ですよ~
全くこの手の法律系の資格試験が初めてなら、行政書士のテキストはいきなり見ない方がいいかもしれません。 もしも宅建や公務員試験をご経験なら、行政書士テキストの基本書をゆっくり読みはじめるのもいいと思います。 ですがそれが未経験なら、それこそ宅建テキストか、民法入門といった半分一般書に近い専門書から入るのがいいと思います。 おそらくどんな行政書士テキストを読もうとも、初心者だと一度は心を折られると思います。 ですから時間があるのなら逆に、遠回りと思われる勉強をした方がいいと思います。 宅建勉強はそのまま要領が使えますし、民法入門の本は簡単なものを探せばいくらでもありますから、勉強も苦痛でなくなると思います。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る