教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療扶助について。

医療扶助について。現在、一人暮らしです。 去年まで正社員で働いておりましたが、病気で退職しました。そこから保険に入っておらず、いざ、国民保険に申請しようとしたところ9ヶ月間ほど遡らないといけなくそのようなお金がありません。親とも疎遠しており、親の扶養に入ることは出来ず、現在フリーター週3、4時間勤務で月6万ほどです。 生活保護に入ると次の職に影響とかでますか? 22歳女です。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    生活保護を受ける際は、親の扶養に入れるかの確認も必要であり、疎遠というだけでなく扶養の可能性を確認してください。

  • ■生活保護に入ると次の職に影響とかでますか? 大丈夫です. 市役所は、生活保護に限らず、個人情報を外部に知らせてはいけません。 つまり、市役所の職員は、しゃべってはならないのです。 地方公務員法 第三十四条 職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。 ,,,,,,,, 法律上は、生活保護受給は、住民票や戸籍簿にも記載されませんから、たとえば、結婚の際にも相手に知られません。 結婚相手に言うかどうかは、質問者様のマナーの問題に過ぎません。 ※※ もしも生活保護を申請したいなら、いきなり、役所に相談に行かないほうがよいのです。 なぜなら、市役所・町村役場の生活保護の窓口は不親切な傾向です。 生活保護申請の窓口で職員が『へ理屈』を並べて、生活困窮者に不快な体験をさせて、窓口に再来させないようにしている場合もあるのです。 失礼な言い方かもしれませんが、多くの場合、生活保護を申請しようとする人々は法律も知らず、知恵も働かず、立ち回りも悪いことが多くて、役所の不親切な態度に負けてしまって、正式な生活保護申請をあきらめてしまうことになるのです。 では、どうすればよいかと言えば、下記のような支援団体などで相談してから、その後、役所(生活保護の申請窓口)に行ってください。 生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト) http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entry-154.html 全国生活と健康を守る会連合会(全生連) http://www.zenseiren.net/ 生活保護でお困りなら 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ http://www.houterasu.or.jp/lp2/?utm_source=Yahoo&utm_medium=search&... あるいは本人が、大きな病院に通院(または入院)していて、病院に、医療ソーシャルワーカー(MSW)が配置されていれば、相談してもよいと思います。 優秀なMSWなら、生活保護受給のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。 ,,,,,, お勧めの順序は、 ①支援団体などで相談 ↓ ②支援団体などのスタッフの同伴で役所(生活保護の窓口)に行く。 ↓ ③正式に生活保護を申請する。 ↓ ④生活保護が受給できるかどうかの通知が30日以内に郵送される。 ------ 生活保護に関しては、私の回答の中で、類似の内容が過去に数多くあるので、見ていただいてもよいと思います。 生活保護などは詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問していただくか、上記のURLの中の支援団体などで聞いてみたらよいと思います。 質問者様から返信・補足があっても私としては追加回答はしないと思いますから、疑問があれば新規の投稿文で再度ご質問ください. 私としては知恵コインは不要ですから、新規の投稿文で。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 影響は出ないと思いますが。 家賃に上限がありますから転居することもありますよ。 保険料や生活保護費の相談は役所にしましたか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる