教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

倉敷市で社会人が看護師になるためにする事を教えてほしいです。

倉敷市で社会人が看護師になるためにする事を教えてほしいです。調べたのですが、大学院?とか准看護師からとかは書いてあるのですが、そこまでの道のりがよくわかりません。 まず、どこで勉強しどんな試験を受けて進んでいくのか教えてほしいです。

157閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    倉敷市在住ではありませんが。 看護師になりたいのなら、看護師養成学校へ進学してください。 看護師養成学校は専門、短大、大学とあります。 高卒(高認OK)以上の学歴があれば受験可能です。 そこで3~4年学び卒業可能になったら国家試験受験資格が得られ、国家試験に合格すれば看護師免許を取得できます。 または中卒(高校中退)なら准看護師養成学校の受験資格はあるので、受験して合格して2~3年通って准看護師の資格を取る、その後准看護師での実務経験を3年以上積んで看護師への進学課程へ進み看護師免許を取る。 つまり、ストレートに看護師になる方法と准看護師を経て看護師になる方法と二つあるということです。 社会人であっても受験して学校に入学すれば、学生になれます。 社会人だと社会人(枠)受験を設けている学校もあるので、そこは学校ごとに確認してください。 看護の学校へ通ったら分かりますが、社会人経験者が回りまわって看護師目指して学生している者は少なくないです。 特に看護専門学校だと40代でも学生は居ると思います。 看護師になる学校は全日制なので働きながら通うことはできません(バイトも学業に影響ないように要領よく出来るなら可能ではあるが、けっこう厳しい)。 准看護師のほうは働きながら通える学校もあるので、倉敷市や周辺にそういう学校があれば、そこを探して進学してはいかがでしょう。 ただ、働きながら(准看護師を経て)看護師になる方法は古いです。 昭和の頃の話です。 まだ残っている地域もあるという程度なので、倉敷周辺にあるかどうかは調べて下さい。 看護師免許は国家資格なので倉敷市に特化した看護師のなり方は無いと思います。 ただ倉敷市には看護師修学資金制度(奨学金)や資格取得奨励対策などがあるかもしれません。 そこは倉敷市役所などで聞いてください。 大きな書店に行くと「医療看護系学校受験ガイド」が販売されています。 全国版ですが、全国の学校の受験科目・募集人数・学費など掲載されています。 巻頭には「看護師とは」「准看護師とは」「~になるには」という項目もあるので、立ち読みでいいと思うので一読してみてください。 学校が分かれば、あとは家で学校のHPを見たら詳しいことがわかると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 最短で看護師に成りたいなら看護学校の試験を受け合格する実力をつける(最低でも高卒の資格必要)勉強は高校卒業程度(大学入試の勉強) そして社会人の期間にお金を出来るだけ貯める。それが無理なら准看護師からでも良いとは思うけど年齢が行っていると色々厳しいとは思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる