教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。20代の男です。今、職場の人から一緒にディズニーランド(コスプレで参加らしい)に行こうと誘われています。行く…

こんばんは。20代の男です。今、職場の人から一緒にディズニーランド(コスプレで参加らしい)に行こうと誘われています。行く予定のメンバーは、普段から仲良しの職場の同僚、常連客、元従業員等男女6人。自分は今までディズニーランドに行った事がなくて、最初は行きたいと強く思っていましたが、萎えました。 理由は自分以外のメンバーの、ラインでのやり取りを、その内の一人から何気なく聞いたからです。 やり取りは、大雑把に言うと 『〇〇くん(自分)は何のコスプレするんだろうね?』 『やっぱり女装するのかな』 『いやアイツが女装なんかしたら夢の国に門前払いされるわ』 みたいな感じの内容。 何て事ない内容かもしれません。しかし、自分は元々声が高く、言葉遣いも優しく丁寧に心がけているのですが、それが男らしくない、おカマっぽいと言う事を散々言われてきました。その印象自体も別にどうでも良い。ですが、自分の普段の印象から、勝手に女装の想像をされて、勝手に門前払いとか言われていた事を知って、冗談でも何と無く嫌な気持ちになりました。 気を取り直そうと思いましたが、自分の性格的にもう取り直せそうにないので、行きたくないです。ですが、普段は仲良くしてるので、急に断っても、聞いてもらえないと思います。他人から見たらちっぽけな理由だと思うので、理由も口にしたくない。 都合が良い話かもしれませんが、波風立てずに上手く断るにはどうすれば良いでしょうか。 意見が欲しいです。お願いします。 日本語変だと思います、すみません

続きを読む

312閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ●『A:やっぱり女装するのかな』と書いた人の「やっぱり」発言が問題なだけで、 他は関係ないのでは? 『B:いやアイツが女装なんかしたら夢の国に門前払いされるわ』は、 『B:だよな~、じゃあアイツは女装に決定だな』という流れにならなかっただけ、マシな回答じゃないかしら? 普通、「質問者さんの女装」じゃなくても、「男性が女装」してたら門前払いされると思うなぁ。(女装禁止ですから) 逆に、 『B:アイツだったら、女装しても門前払いされずにスルーだぜ』って言われる方が、男性として いかがなものかと思うよ。。。(^_^;) もし『A:オマエ女装しないの?』と言われたら、 『質問者:僕が女装なんて気持ち悪いですよ~。Aさんだったら似合うんじゃないですか~? 僕、小心者だから。Aさんみたいに神経図太くないですし~』と返してやればいいじゃん。 ●てか、 20代の男で「自分は今までディズニーランドに行った事がない」なら、 行った方が良いと思うけどな~。 将来(now?)彼女ができたら、「ディズニー・デート」はお決まりのコースだから、1度は行っておいた方が、デートの時には頼もしい。(予備練習的な・・・) 「普段から仲良しの職場の同僚(複数)」が行くのなら、「一人行かなかった質問者」は話に加われず、疎外感を感じるかもしれませんよ? 「俺、ディズニー初体験だから、色々教えてくれる?」と、一緒に行く女性に声を掛けるチャンスじゃないか~。(お目当ての人がいるならば・・・) ●ま、無理に行ってもしょうがないけどね。。。 「メンバーに嫌いな(苦手な)奴がいる」のならしょうがないけど、 「同じ年頃の人達」で「彼氏や彼女のいない男子3人女子3人」で行くのなら、「合コン」と同じじゃん。(どういう年代の人達かは質問に書いてなかったけど・・・) 楽しんでくればいいのに。。。 (ま、「自分だけがコスプレしていて、皆は普通の格好だった」という事が無いように、打ち合わせは大切だけど)

  • そんなこと言われてたら嫌ですよね。 行く気が無くなって当然ですよ! 早めに、金欠だったの忘れてたーとかで断ってしまえば大丈夫ですよ。たまに他の人が立て替えると言い出すこともありますが、「悪いから」とはっきり言って謝っておけば相手も引きますよ。 特に予約とかなければ当日に体調不良って手もありますが、ドタキャンでイメージ悪くなるので最終手段ですね。

    続きを読む
  • なんか 相手のためとか経験ないとか、悔しいでしょ?って だから行けっておっしゃっている方が多いような気がしますがなんかおかしくないですか…? 自分が一番気にしてることを他人に言われて不快に思ってる相手と よりによってディズニー、しかもコスプレということはDハロ…。 ディズニーって本当に相手を選ぶところですから、質問投稿者さんが不快に思われた方と無理して気を使って1日使うのはもったいないと思いますけどね… (長い待ち時間中に空気を悪くさせずに話を持たせたり、混雑するごはんどころの予約又は場所取り等々、気を遣う場面は多いですし私だったらやってられないし、大切な休日をただ疲れるためだけに使いたくないです…。諸経費もろもろ安くないですから。。) ・お金がない ・親などの身内の予定 ・体調 などがいちばん断りやすいと思います。理由的にどうしようもない参つですから。 ・お金の問題は普段の質問者さんの行動によって信じてもらえなかったり、質問者さんがみじめになる可能性があります。 ・親など身内を理由に断るのも非常に有効ですが、身内がディズニーに一緒に行こうと思っている方々と面識があったりするとまた信じてもらえない可能性、身内との口裏合わせも必要になります。面倒でない限り一番有効かと私は思っています。 ・体調面に関しては質問者さんの良心が痛まないかどうか…というところでしょうか。ただの風邪だとしても1日歩き回るのはつらいでしょうしね。 (…ちなみに、行こうと決めた日指定のチケットをみんなが買った後じゃないと、じゃあ別の日に…となるとおもいます。もちろん、残念であること、別の日にまた機会があればということを伝えればやんわり住むのではないでしょうか) 後は、その話を聞いた友達に思い切って言ってみるのも一つの手かもしれません。質問者さんに教えてくれた方がどのような意図で質問者さんに伝えてくれたのかはわかりませんが。。。 ディズニーランドに行ったことがないのなら 最初はやっぱり楽しめる万全な状態で臨んだほうが100倍いいですよ!!!! 本当に楽しいところなので:)

    続きを読む
  • 真剣に女装して、門前払いされない事を証明したらいいじゃない。悔しいでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる