教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族の介護で仕事が出来ない状態ですが、つきっきりで24時間忙しいわけではなく、「いざという時の為の待機」「主に夜間」「介…

家族の介護で仕事が出来ない状態ですが、つきっきりで24時間忙しいわけではなく、「いざという時の為の待機」「主に夜間」「介護している家族の体調不良時」以外はまとまった時間がとれる事が多いという現状です。介護の現場の仕事を10年近くやっており、休職をしています。いつでも復帰できるよう何か介護関係の資格でも取れないかと色々と調べていますが、良いものが見つかりません。 *介護福祉士を平成26年取得。 *お金はあまりかけられません。 *学校に定期的に通うのは家族の介護の為、難 しいです(すぐに体調不良になる) 何かお勧めの資格や勉強内容はないでしょうか? 目的を持って勉強したく、お知恵を貸していただきたく、質問しました。

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も父の介護で自営の仕事を休職状態で、現在初任者研修および実務者研修中の者です。 状況的には貴方と全く同じといっても良いと思われる状況で、さすがに遊んでいるわけにもいかずで来月から夜勤専従で介護のパート入職する予定です。 さて、先輩のご質問の介護系資格ですが、実務者研修は受講されましたでしょうか? もし、福祉士を実務経験ルートでかつ、実務者研修を受けていないで資格取得された場合、たん吸引の講習を受けることをお勧めします。 先輩が実務をされていた当時は、今日の講習でたん吸引は医療行為で介護士はできないことになっていたようですが、現在では実務者研修を受けて、たん吸引の実務実習を受ければ、資格のクラスに応じて特定の人から施設での多数の利用者 さんに行うことが出来るようになりました。 すでに介護福祉士をお持ちの方向けの医療ケアの講習も用意されていて、それを修了すれば実務者研修の医療ケアの科目修了と同等の資格になります。 今は介護福祉士の受験資格に実務者研修を受けることが必須ですので、最近合格した介護福祉士と同じ資格にするためにも受講をお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる