教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は奨学金を借りているのですが

私は奨学金を借りているのですが半年に1度10万支払わなくてはいけません。 ですが、給料日の一週間前に親から計算間違えで 15万だったと言われました。 それプラス電気代携帯代洗剤代奨学金の保証金通学定期 朝、昼ごはん代も払っています。 いくらなんでも一気に要求されすぎて困っています。 10万だと思い、旅行の予定や色んなことを決めていたのにいきなり言われて腹が立って仕方ありません。 これが普通なのかもしれませんがどうも納得いきません。 なので、奨学金の返済のことや計算の仕方を教えていただけませんでしょうか。 自分の目で見て納得するまで諦めきれません。 よろしくお願いします

続きを読む

181閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学、専門学校卒業後や中退した後、低賃金やバイト生活、就職できない等で自己破産の人が増えていると報道でありますよ。まあ、奨学金は結局借金ですから。奨学金借りる時、借金という認識の人が少ないんじゃないですか?卒業後、15年とかずーとその金額を返さないといけないんですよ。結婚して子どもが出来ても。さらにお金がかさみます。私から見たら、新卒の子に○00万円とかそんな借金背負わすとか親も無責任だなと思いますが。でも世の中の1/2の方は奨学金を借りている訳で。私は奨学金を借りないでそれなりの給料や条件の所に就職させますが。実際、うちの子の給料を聞くと子どもの友達は驚きます。子どもの希望で完全週休2日です。ゲームをしたいらしいです(^_^;)うちの子は手取りそのまま自由に使えるので、文句を言われる前に勝手に積立貯金に回してます。 とりあえず、どうにも困ったら奨学金を貰ってる所に金額を下げてもらうとか相談出来ますので相談してみて下さい。でも結婚してない今の内にお金を貯めてなるべく早く全額返済した方がいいとは思うのですが。子どもが出来ると本当にお金がかさみます。夫婦で奨学金とかあるし、子どもが出来ると奥さん同じ様に仕事続けられるとは限りませんから。奨学金、結構キツイと思うんですけどね。

  • JASSOの奨学金の奨学金でしょうか? そうであれば、ホームページから、残金の確認が行えます。それと、年に一回くらいのペースでハガキが送られていませんか? 因みに、奨学金返済を滞納すると個人信用情報機関(ブラックリスト)に登録されるようになっています。つまり、クレジットカードの発行。スマホ機種変更時などの本体分割払い、住宅・自動車ローンなどで審査落ちする可能性がありますよ。

    続きを読む
  • サラ金じゃなくてよかったね! もしサラ金だったら納得いかないとかバカな理由が通用しないからね。 借りたもんでしょ?だったら返しなさいよ。内容は親に聞かないと誰だって分かるわけないよね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる