教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

32歳女、既婚、子供有りです。

32歳女、既婚、子供有りです。子育ても落ち着き、今後の働き方について悩んでいます。 私は18~28歳まで正社員にて働いてきました。 色々と資格はありますが、看護師や保育士のようにすぐにその資格があれば採用されるものではなく、持っていたら役立つ程度の秘書検定や簿記やP検等の事務系の細々した資格を多数保有しています。 29~32歳の現在、夫の転勤に伴い、扶養範囲内パートをしております。 子供は中1と小3です。 これからお金もかかる時期ですが、それなりに早い出産でしたので、上の子は私が40歳頃、下の子は私が44歳頃に社会人となります。 (夫もほぼ同い年です) とりあえず、学資保険や預貯金で、子供2人の大学費用はもう用意出来ています。 夫の手取りは毎月50~60万ほどあります。 子育て理論は色々とありますが、中高生の多感な時期はなるべく親はそばにいた方が良いと言うお考えが多く、今から正社員となるか、このまま扶養範囲内で子供中心の生活をしていくかを悩んでおります。 夫はかなり多忙で、あまり家におりません。(休日はしっかり家にいますが平日休みです) なので、子供との時間を優先すべきか、私の年齢を考慮して早目に再就職するか、悩んでおります。 是非、ご意見をお願いします。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    働き方よりも先に 働く目的を明確にしないと長続きしませんよ。 私の妻も働いていますが 自分で稼いだお金なので 旦那に気兼ねせずお金を使えるんだそうです。 今では、旅費を出してあげるから 私の好きなところへ旅行に行こうとまで言います。 つまり、旦那の給与で遊ぶのは気兼ねするという事らしい。 最初は扶養範囲内で働いてましたが 今では自分で社会保険かけて働いていますよ。 私からすれば、生き甲斐の方が楽しそうなので 扶養範囲とか、そんな小さな事を気にする必要はないと言いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる