教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役トリマーが元トリマーさんに質問です。 JKC資格はどれほどの方がありますか? 先日JKCが取れる学校の説…

現役トリマーが元トリマーさんに質問です。 JKC資格はどれほどの方がありますか? 先日JKCが取れる学校の説明会に行きました。 説明を聞いていると絶対的に有利な気がしました。 説明では JKCを持っていると学校独自のものより給料が高いこともある 就職先も他のと同時ならJKCを取ることの方が多い 世界的にも有名で通用する もし動物関連の資格が国家資格になったときは会員数が多いJKCになるだろう など でも実際の現場ではどうなんでしょう? 開業した時にお客さんからの信用度も高いのかな JKCは資格維持にお金をかけなければいけない仕組みなので納得いかないけど、あった方がいいなら取ろうかなと。

続きを読む

613閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに、JKCと民間資格で選ぶとしたらJKCを取ってる人の方が基礎が違う傾向なのでJKCの方を私なら取る(採用)と思います。 が、お給料は大差ない傾向です。 ドッグショーに行くなら別かもしれませんが。 国家資格には…残念ながらトリマーが国家資格になる気配が全くありません。 それなら先に動物看護師が国家資格になるでしょう。 お客さんの反応は残念ながら分かってない方が多いです。あまり通用しない。 どちらきと言うと技術も最低限求められますが、何より人柄に付く傾向です。自分の大事な愛犬を預けるのですから。 で、現場でもJKCを持ってようがなかろうが最終的にはその人のやる気、向上心、積極性を求めますから、いくらカットが上手くても動物の扱いが雑だったり、病気面の知識も乏しい、コミュニケーション能力が低いとかだと、いらないですね。 就職先の幅が広がるので、取っといて損はないと思います。 オーナークラスの方にはドッグショーに参加している人以外はライセンスを取るだけとって、JKCを抜ける人も目立ちますね。

  • トリマーじゃないですが犬を預ける客としては資格云々より人間性を重視しますね。 技術は経験でどうにでもなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる