教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学2回生になって、そろそろ本気で

大学2回生になって、そろそろ本気で将来就きたい職業について考える必要があると思い、自己分析などをやってみました。でも具体的に就きたい業界も思い浮かびません。 考えれば考えるほど、分からなくなります。 そもそも理想の職業を決めても、就職後、理想の部署などに就けるのか、また、どの分野でも上には上があり、私のような者が必要とされるのか、考えています。 どうやって将来就く業界・仕事を決めたのか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    子供の頃から電車運転士になるのが夢で念願叶って鉄道会社に就職したが、運転士にはなれず構内の立食い蕎麦の店長やってるなんて人はいくらでもいます。 自ら置かれた立場で花開く人もいれば、くさってしまう人もいます。 夢を見るなとは言いませんしそれを実現するための努力は絶対にするべきです、少なくとも諦めてしまえば絶対に夢は叶わないわけですから。 世の中には知らない職業や会社が山のように有ります、とりあえず業界研究をやってみてどんな仕事が有るのか知るのが先決でしょう。 そして最終的には自分がやりたい仕事を探しても見つからなければ、自分が出来る仕事を探します。 具体的には大学の先輩たちが就職している会社、その中で最も待遇の良さそうな会社を選ぶのが正解です。 私は自分のやりたい職業に就きましたが、辛い事も楽しい事も色々経験しました、その後別業界に転職しました。 人生当初の予定とはだいぶ違う結果となりましたが、まぁどうにかなっていますし、ずいぶん楽しい思いもしました。 もしやりたい事があるのなら諦めずに努力する事、やりたい事が見つからなければ自分のやれそうな仕事を探してください。 人生気の持ち方一つで全然違いますよ。

  • 私は、コンピュータをやろうと思って大学に行きました。 ハードをやりたかったのですが、成績がいまいちでソフトに 進みました。 初めの二~三年は、苦しくてやめようと思いました。 五年目くらいから、仕事が少し面白くなってきて 定年まで勤めました。 七年目には、優良企業に転職もしました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電車運転士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる