教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近の店員の態度について。

最近の店員の態度について。最近、ニュースでもお客様は神様じゃない! とか 客が店員に対する態度が悪いなど叩かれていますが、 店員も悪くないですか? 私は仕事柄いろんなお店やコンビニなどに行きますが、 近頃は 基本のいらっしゃいませ と ありがとうございました が無いところが多いです…。 飲食店、サロン、コンビニ、洋服店... そう思いませんか? 私自身が最近実際に体験した話をしますと、 予約していたサロンにうかがったら、世間話かプライベートの話をしていたようで、わたしが来店したのも気付かず、咳払いをすると、ヘラヘラしながら 「あっ、いらっしゃいませ~笑笑笑笑」みたいな感じですごく気分悪かったです。 別の飲食店でも調理場からホールに聞こえるような声でプライベートの話(恋愛)や下ネタなどが聞こえてきて、食べるの失せました...。ちなみに某有名なパスタ屋さんです。パンは冷めきってるし、チンくらいしろよてなりました…。オーブンの音がして新しいパン焼けたかとおもったら自分たちのまかない用wwwバイトの子達が高校生か大学生みたいな感じで、それを注意するはずの店長みたいな人も一緒になって言ってて、ほんとなんなんだよ!てなりました。 洋服店では 他に客がいないのをいいことにスタッフ同士おしゃべり三昧。 値札が付いていない商品があったので 「すみません、こちらおいくらですか?」 ときくと 誰が行く?と聞こえる声で話し始め 最終的に すごくだるそうに1人スタッフさんがこちらにきて「あ~それ3000円っすね」と答えられたり...。 美容院では見習いの子かわからないのですが 若い女の子が 「~すね!」「~っス!」と語尾がこんな感じ...。 スタッフ同士ならまだしもお客様には 「~ですね」「~です」にしろよ! て思ったり...。 ※これはどこにでも共通しますが... コンビニスタッフは年齢、性別問わず 挨拶しない人はまったくしないです。 私自身すごく感じ悪いなあと思い、1度でもそういうことがあれば その店員がいる時間帯を避けるか もうその店には一切行かないようにしています。 でも どこに行ってもそういう人がいるし ほんと近頃多い気がします...。 私は常に 買い物やお店に行くと お願いします!とありがとうございます! を心がけています。 飲食店では 帰りには必ず ごちそうさまでした!美味しかったです! と告げて帰るようにしていますが... みなさんもこんな経験ないですか? 店員さんもお客様に言いたいことあるかもしれませんが お客様も店員さんに言いたいことたくさんあります。 少し、正当化というか 世間でこのことが話題になったり 人員不足のせいか教育がおろそかな気がします…。 お客様も店員さんに対する心遣いというか優しさが必要だと思うし、 店員さんはもちろん気づかい、心遣いは必要になってくるとおもいます。 もう少しどうにかなりませんかねー? 皆さんどう思いますか?

続きを読む

3,007閲覧

24人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    私語をしていたり挨拶が無い店にクレームを入れれば、イライラしているだの器量が小さい、安い店に期待しすぎだとかでクレーマー扱い。この知恵袋でもそういう意見をよく目にします。 道理の通らない理不尽なクレームならともかく、そんなのは働く人の意識が低いだけ。自分が置かれている立場を全く理解していないのでしょう。店長など責任ある立場の人ならまだしもバイトなんかはただ自分の為に仕事をしているだけでしょうから。 他人にも自分にも優しいナアナアで仕事をやっている人逹には徹底した意識改革が必要でしょうね。

    23人が参考になると回答しました

  • 買った物などに不良品とかなければ、あなたがこの店、接客いいし、サービスいいなと思えば、その店に再度来店し、もう行きたくないと思えばそこに行かなければいいくらい話だと思います。 どっちも例をあげればキリがないと思います。悪い店員もいますし、悪質なお客様もいます。 商売はお互い様です。 例えば海外に行ったら、日本のようなサービスは期待できません。 「そんなこと求めるんだったら、売らないわよ」とぐらい言われてしまうでしょう。もちろん品物が手に入らなければ自分がこまりますよね? その時その時で、売り手市場だったり、買い手市場だったりするんだと思います。 行きたくないと大勢の人が思えば必然的に競争に負けて失落していくのです。 それでいいではありませんか。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • コンビニ店員、ショップ店員に期待しません、だから自分も無言で商品渡し金払って帰ります、ただし教育の行き届いた店では、お願いします!とありがとうございます!といいますがね。

    7人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • サービス業ではよく、お客を神様として扱っていますね。 だけど最近の人は、やたらとクレームばかりつけて、何とか料金の支払いを逃れたりする等のトラブルばかりです。 なので、対価に出来ないお客はお客じゃないんです。 1円の金も落とさずに文句ばかり言う人が増えるから、世の中そうなってしまうのです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる