教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします。 現在私立大学にて情報系の学部に通う大学二年生です。 本日急遽、情報処理技術者試験を受験しよう…

至急お願いします。 現在私立大学にて情報系の学部に通う大学二年生です。 本日急遽、情報処理技術者試験を受験しようと決意しました。 決断が遅すぎるのは分かっています。ですが、どうしても取得したい為、この秋に受験しようと思います まずは基本情報技術者試験を受験しようと思うのですが、正直に言えばどの資格がどのように生かされるのか理解できていません。 他に受験しておいた方が良いものなどあるでしょうか? また、受験に向けて役立つ参考書等はあるでしょうか・・? 調べたところインターネット申し込みの締め切りが本日20時までの為、誠に勝手ながらそれまでに回答をいただければと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

60閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ITパスポート Lv1 →初心者向け ITにかかわる人は受ければいいかな ぐらい セキュリティマネージメント Lv2 →管理者をやっているが、ITが本業でないような人向けのセキュリティ 基本情報技術者 Lv2 →プログラマ向け IT関係でプログラムを触るならこれが登竜門 応用情報技術者 Lv3 →基本情報の上の扱いだが選択でプログラムやアルゴリズムを回避できるのでそのあたりが不得意な人が基本情報を無視してLv3へいくことも Lv4 →各種スペシャリスト試験 実務で触っているレベル どのように生かされるかと言われれば IT系の基礎知識を聞いてくるだけなので IT関係のLv3程度の知識があるんだなー程度の認識です。 現場で話をした時に、あー、あの話ね と理解できる素地ができると思ってください。 機械の設定や動きに関してはベンダー資格のほうが圧倒的に強いです。 ITパスポートや午前試験は過去問の焼き直しがほとんどなので 過去問をメインに勉強してください。 午後問題は暗記よりも理解が必要になるため、理解できそうな本を探してください。 あと将来何になりたいかわからないのに取っておいたほうがいい資格のアドバイスなんてできませんよ。 ネットワークエンジニアになりたいのか、サーバー屋になりたいのか、プログラマーでも組み込みやAIなど種類があるので・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる