教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。

高校生です。看護師と保健師と助産師についてそれぞれ詳しく教えて欲しいです。 必要な資格とか何年生の大学を出なきゃいけなくて大学院も行かなければならない、とかもあれば教えてください。

139閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師になる方法(初めから看護師の場合、准看護師は除く) 高校の5年一貫教育を受け国家試験受験→合格すれば看護師、一番最短 高校卒業後3年生看護学校に通い国家試験受験→合格すれば看護師 高校卒業後4年生看護学校に通い国家試験受験→合格すれば看護師 高校卒業後4年間大学に通い国家試験受験→合格すれば看護師 助産師と保健師は 大学で学部4年間で看護師と同時に試験資格を得られる大学に行く(助産師の場合全国で70弱の大学がありますが、取得可能者は学生の1割以下) 又は大学卒業後 養成所(1年のところが多い)に進学するか 院、別科 専攻科に進学 専門卒の場合は 専門卒業後助産学校や保健師学校に1年通う 専門卒の場合そのままでは大卒が進学できる 院 専攻科 別科に進むことはできない。 専門を卒業する年に看護師の国家試験と助産学校の試験を受けることになります。 看護師の試験に落ちても助産学校に進学することは可能ですが 一部の学校は看護師試験に落ちた場合入学できない可能性があります。

  • 看護師は専門学校だと3年、大学だと4年かけて勉強して国家試験合格して晴れて看護師となれます。 保健師と助産師ですが、まず、そのふたつになるためには看護師の国家試験合格が必須です。 保健師助産師になるためには大きくわけて二つの方法があります。 ①専門学校や大学を卒業した後に、保健師や助産師の課程がある学校に入る。 ②保健師や助産師になれる課程のある大学に通う の2つになります。 ①の場合、看護師の国家試験合格後に入学となります。 ②の場合、看護師と助産師か保健師の国家試験を同じ年に受けることが出来ます。が、看護師が合格してないと助産師、保健師に合格しても働くことは出来ません。 こんな感じて分かりましたでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる