教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生です。

就活生です。自分のやりたいこと、将来の目標をどう企業に上手く伝えればいいか悩んでいます。 私は、まだまだ社会を知らないので本当に漠然とした安直な考えではあるのですが、将来LINEやYouTube、じゃらん、ぐるナビなど世の中にとってニーズのある便利なサービス、システムを考えてそれを作って多くの人に提供したいという気持ちがあります。 じゃ上記以外のサービスで将来どんなサービスを提供していきたいの?と聞かれてしまうと経験も知識も未熟なためパッとそのような事は思いつません。 経験、知識を自分の好きな業界で得ていきながら「こんなサービスあったらいいな」というアイディアを生み出していきたいと思っているので、とりあえず自分が「これやりたい!」と発想できた時にそれをチームに発表するプレゼン力、企画力を付けていきたいと思ってます。 しかし、周りの社会人経験者たちには自分のこの漠然とした目標は舐めすぎてると非難されてしまいます。 ごもっともです。社会にも出たことのない若造がデカイことを言ってるだけで大して芯のあることを考えてないと思われても仕方ありません。ですが、経験しながらそういう芯も見つける道もあるじゃないかと思うんですが、面接の時にこの会社で働いて将来的にどういうことを目指しているのか聞かれた時、もしくは、周りの社会人たちをとりあえず納得させるためにはどんな言葉を選んで伝えるべきでしょうか? しょうもない質問ではありますが、どうかご教授ください。

続きを読む

55閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どーも。ニートです。 他人とは 無理解なものです。 私は「働きたくない」という目標を言うと批難されると思います。 愚痴って働いてる人が多々いるのに、おかしいですよねー。 そして、 歴史の偉人達が、偉人と呼ばれるには、誰からも理解されない事を考えてたり、行動してたら思いついた事です。 と言っても、全員が偉人になれる訳ではないので、確かな事を言うと、 「仕方ないな」と言うこと。 批難してくるしょーもない人達が存在するのは仕方ないし、漠然としか目標持てない自分も仕方ない。 ラッキーだったら、成功するだろう…という程度です。 ボチボチのプラスの連続で生きるしか無いかと。 というか、目標は漠然としてて良いのです。 否定されるのなら、そんな人とは付き合わないこと。 そして 、どこへいっても社会がそんな人ばかりなら、社会を否定してしまえばいい。 日本が廃れようと 我々個人の知ったことでは無い。なるべくしてなるのです。 活力が失せるまで動けば良いです。 失せたらその時考えましょう。 社会人達を納得させる言葉? 簡単な言葉で納得されなかったら、それ以上は無いかと。 暇なニートは、偉そうなのでしたー。 完

  • 将来のビジョンがあるのは素晴らしい事だと思います!! 説得させるのは大変だと思いますが、頑張ってください。 面接の時に企画書を持っていってみてはどうですか?企画書次第では高評価になるかもしれませんよ♪

    1人が参考になると回答しました

  • 「来LINEやYouTube、じゃらん、ぐるナビなど世の中にとってニーズのある便利なサービス、システムを考えてそれを作って多くの人に提供したい」などと思っているから、次の質問に回答できないのです。 上記内容など、質問者さんには実現できないことを、認識しておくことが重要に思います。 受ける会社についてWebや新聞で調査し、その会社で、自分が歯車としてどのようなことが実現できるかを述べることが重要です。 その会社で行っている事業について、どの事業にどのような形で関わりたいかです。 アイデアを生み出すのは、経営幹部であり、企画・立案部です。 その部署に配属されてから、考えたらいかがでしょう。 ご自身の能力と述べている内容が大きく乖離していると思います。 身の丈に合った目標や言動をすることが重要です。 「周りの社会人たちを納得させる」と考えていることが間違いです。 採用担当者を納得させようと考えているような人など、まず、採用されません。 自分の優れている点をアピールし、採用担当者から選んでもらうことに心がけることが重要でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

じゃらん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる