教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育てをしながらPCを使用して働くのが夢なのですが、どのような道に進めば自宅でPCを使用して働く事が出来るようになるのか…

子育てをしながらPCを使用して働くのが夢なのですが、どのような道に進めば自宅でPCを使用して働く事が出来るようになるのかが分かりません。決して楽して働こうなどとは考えておらず、「お小遣い程度」ではなく、Webデザイン(今のところ思い浮かぶのがWebデザインの仕事・プログラマーのみ)など本格的な職業に関してお聞きしたいです。 また必要な資格などがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

55閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自宅で仕事をするとなると、WEBデザイナーが比較的やり易いと思います。 プログラマーだとチームで作業するため、出社できる方の方が便利なので、在宅の仕事を許容する企業は少ないと思います。 また、SEなどで一人で仕事をするという道もあるにはありますが、その場合、自宅でも作業できるだけで、客先対応が忙しくなる可能性が高く、子育てをメインには出来ないと思います。 その点、WEBデザイナーでしたら、メールや電話でのやりとりでもある程度仕事が可能なので、数回のミーティング以外は在宅での仕事も可能だと思います。 とはいっても、実務も出来ない方に仕事は来ません。 まずは、勤めて経験を積み、実績を作り、名指しで仕事がくるレベルになる必要があります。 これらは資格があれば出来る仕事ではなく、センスや技術ありきの話ですので、ポートフォリオを作成し、WEBデザインを行っている企業に就職する必要があります。 3年から5年程、しっかり技術やノウハウを身に着け、実績を作り、伝手を作ることで、在宅で仕事が出来る可能性が出てきます。 在宅で仕事をするということは、仕事を一人でこなせるレベルが必要となります。 不明点なども、自ら質問し、与えられた仕事を完遂できるレベルがなければ、在宅の仕事は厳しいと思います。 勤めないまま、学んだ知識だけで始めてしまうと、小遣い程度しか稼げない上に、トラブルに発展する場合が多いので、しっかり学んだ後は、勤めて、仕事としても流れや契約、セキュリティ周りからライセンスに至るまで実務を学ぶ必要があります。 もし、本気で目指したい気持ちがあるのでしたら、まずは応募書類となるポートフォリオを作れるレベルを目指す必要があります。 それが出来たら、未経験可能な企業に対し、応募することで第一歩となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる