教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2019年に税理士の簿記・財表の合格を目指して勉強を始めました。 2017年合格目標で簿記論を直前期直前まで受講 離婚…

2019年に税理士の簿記・財表の合格を目指して勉強を始めました。 2017年合格目標で簿記論を直前期直前まで受講 離婚問題で受験と勉強を断念したため、直前期は全く手を付けていない。問題集はAランクをずっと解いていたため、全くないよりは知識はあるが応用がきかない。 来月から古いDVDで直前期を受講予定。 財務諸表論は今年3月より、財務諸表論の勉強を始めてトレーニングの2冊ほどこなしたので基礎期半分を終わったところ程度です。 今のペースでいくと年末に財務諸表論は最後までこなせると思います。 そこで 2019年度合格目標の講義を受講するにあたり、下記のコースを選択するのがベストがアドバイスをお願いします。 年末までは自分が持っているDVD(2017年合格目標コース)を最後まで受講と想定し、 ① 持っているDVDで年末までに1回転終了させ、1月から経験者コースを受講する。 ② 4月まではDVDで繰り返し頑張り、5月から初学者用の直前期を受講する。 ③ 今までのDVDは諦め、9月から初学者コースを受講する。 ④ その他 受講の必要の有無とか、ほかの方法など。 通学は考えていないのですが、模試は東京で受ける予定。 予算は交通費含めて40万円(最寄りの受講場所まで1往復交通費1万円)です。 自分だったらこうする、など伝授いただきたくお願いします。 ここ4か月の1週間の勉強時間は30時間程度ですが11・12月は仕事の関係で半減します。

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのDVDは、大原でしょうか? もしTACならば、財表は先生によって教え方は違うので、同じ先生で基礎から直前まで通した方がいいと思います。 教材を既に持っているので、なるべく少ないコストで合格を目指すということも考えてもいいかもしれません。(①or②)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる