教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

37歳の転職活動 37歳になったばかりで現在、転職活動しています。

37歳の転職活動 37歳になったばかりで現在、転職活動しています。今年の1月末に製造(派遣)を4か月足らずで会社の業務縮小により期間満了で退職して以降、転職サイトやハローワーク、一般求人誌で応募をしていますが、なかなか受かりません。第2種電気工事士をとって、電気工事系(特にLAN関係)に就職したかったですが、経験等はなく、また職人が苦手てで、自分には合わないと思い、別の仕事にも目を向けています。 よく転職サイトでくるオファーが以下の人手不足の業界ばかりです。 ・営業系(不動産、製造系の営業) ・運送系(委託(出来高制)の貨物配送、2t~4t系の運送) ・コールセンターSV ・介護 特に運送系が多く、最近、在宅マッサージの医療福祉のセールスドライバーからオファーが来ているのですが、営業もそれほど得意でなく、運転もバイクなどで配送経験はありますが、車の運転はそれほど得意でもありません。興味はあるのですが、運送だと将来性は乏しく、次の転職も運送関係になるかと思いますが、考えを変えて、営業や運転に慣れておけば、どこでも仕事で使えるし、その間に別の資格を取って転職するのもありかと考えました。 質問なんですが、現在、前の仕事と関係ない仕事に就いて、どれだけ苦労されたかを聞きたいです。特に運送系の方で働いている方の経験をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,284閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私はデザイナーですが、趣味で電工2種を持っているので、(女ですが)電気工事系のオファーがたくさん届きますよ。 質問者さんはすでに資格をお持ちなら、私より少しお若いですし、恐ろしいくらいの件数の求人オファー来ませんか??? あと、LAN関係なら電工も必要でしょうが、Cisco関連の資格(CCNET、CCNAなど)や、情処関連も併用で取得されたほうが、確実に給料が上がる可能性があるような職場からのオファーが来るはずですし!完全な職人というよりはパソコンオタク系の人が多くなりますので、少しはやりやすいと思いますよ。 ちなみに、私は「趣味で」そちらも持っていますので、「あなたの実務経験を活かして」という内容の条件のいい面接確約オファーが結構来ます。 ただ、確かにその年齢で実務未経験だと、私の場合でも「デザイナーですけどいいんですか?」と返信したら「ごめんなさい間違えました!」と返ってくるので、難しいことは難しいかもしれませんが、数打ちゃ当たる方式も使えますから、やってみてはいかがでしょう?

    2人が参考になると回答しました

  • 30過ぎで未経験職種に転職して成功した人は 見た事ないです 30過ぎで転職してそこそこ成功している人は みんな30までに経験した事を活かして転職した人です 10年以上社会人をしていれば、自分の長所や 他人よりも優れている所は何なのかを自分なりに 理解しているはずです。 その長所の部分が活かせる業種なり職種に転職する事が 成功する絶対条件なんですよ 自分の長所が何なのかが分かっていない人や 他人より優れている能力が特に無い人は 転職して成功出来る訳がないんです あなたの場合、経験が無い電気工事の仕事とか 得意ではないのに運送業とか営業職とか… 転職で失敗する人の典型みたいな考え方です 自分がやりたい仕事とかを考える前に 自分が一番役に立ちそうな業種や職種は何かを 考えてみてください

    続きを読む
  • 将来性というのはどの業界に入っても本人次第です。 言われた仕事をするだけなら いつまで経ってもただの「駒」です。 使う側。いわゆる会社側になれるよう努力をしない限り、どこでも自分自身に将来性はありません。 運送業で言えば、ドライバーだけ何十年やってたって年功序列ではありませんから、デキる若手にどんどん抜かれます。 免許が無くなったり、身体壊しても終わりです。 しかし事務職を覚え、仕事を取る 流す 会社の顔になる。こういった事が出来るだけで再就職にも困りません。 給与交渉だって出来ますし、お金を借りてこれれば企業する事だって容易です。 いくら会社が安定していたとしても、「駒」のままでは不安定なのと変わりありません。 「前向き」で「好奇心」を持って働くだけで、じゅうぶん必要な人材とされます。 それを続ける事で初めて その業界での将来性というものが見えてくるかと思います。 職種ではなく自分自身の問題です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私も37歳になったばかりです。 保育士(保育所勤務ではない)から、訪問営業の仕事に就いた事があります。 全く関係のない仕事という事になりますが、営業成績は悪くありませんでした。2ヶ月目に事業所内で上位になり、4ヶ月目に3位にまで成長しました。が、竜頭蛇尾という奴ですね。会社の裏を知っていくにつれ、商品に魅力を感じなくなってしまい退職しました。 今は保育士資格を活かした職場で責任者をしています。 取れる資格はなんでも取得する勢いで、いろんな資格を考えています。 誰でも取れる資格から手を伸ばすのもアリですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる