教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校1年男子で、声優を目指して声優教室でレッスンを受けています。

私は高校1年男子で、声優を目指して声優教室でレッスンを受けています。今度、教室の1人1人それぞれで行う「外郎売」の発表会がありそれについて他の人の意見を伺いたく、質問投稿しました。 私は今まで演技経験は0で高校になってから始めて演技について勉強しています。 なので、上手な演技方法や聞き取りやすい喋り方などが全くわからないのです。 ましてや外郎売など、最近始めて知って発音やアクセント、上手なアレンジの仕方などわからないことだらけです。 ネットで外郎売の動画を手当たり次第に聴いて回っていますが、どれもプロの方が早口で滑舌よく喋っているようなものばかりでいまいちコツがつかめません。 勿論吸収できるところはありましたが、これだけではまだよくわかりません。 私が聞きたい事をまとめると。 外郎売の 上手な読み方、上手い喋り方、気をつけるべき台詞、気をつけるべきアクセント、どういう感情で喋ればいいか、練習方法、演技経験のある方からはオススメの練習方法、いい読み方など。 回答者さんが知っている「外郎売に関しての全ての情報」が聞きたいです。 教室のクラスメイト達も素人ばかりで、別に私が特に下手だとかいう訳でもないのですが 私は声優になりたいという気持ちは誰にも負けない自信がありますし、今は下手ですが上手くなるための努力を、今できる限りの最大限の努力を怠りたくないのです。 今の時点から他のライバル達との差を広げておきたいのです。 素人達が始めて行う「下手でもやってみよう外郎売発表」ということでも手は抜きませんし、誰にも負ける気はありません。 発表会にはまあまあ偉い方?なども見にくるそうなので… 些細なことでもいいので私に外郎売に関しての情報をください。 外郎売関係なく演技のコツや発表のコツでも結構です。 どうかご協力おねがいします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    参考程度に読んで(見て)みてはと 提案しているだけです。 読む読まない、見る見ないの 判断は質問者さん自身ですが ブログは声優として仕事をした中で 思った事や分かった事や感じた事 こうしたら(考えたら)良いんじゃ ないかなぁとかを書いています。 声優を目指す方(新人声優)に 向けての応援(アドバイス)番組ですし 現役声優(俳優)さん達です。 (ちゃんと講師として教えている方達 動画なので分かりやすい!!) 約8年所属していた事務所を退所し 去年から、フリーで声優活動している 女性声優さんのブログです。 「声優の仕事」「声優の裏話」 「声優になるまで」「ボイトレ」etc. (専門学校、養成所、事務所 声優になるまでにかかるお金 オーディション、声優の収入…etc. 質問者さんの気になる事柄を 記事内検索でいろいろ検索して みて下さい。 例えば養成所で検索すると 養成所に関して何かしら書いて あればそれが出てきます。 質問者さんが知りたいなと思う ような事は書かれてると思うので いろいろ検索してみて下さい。) ()以外にも、女性声優さん自身の 経験に基づいた話しや女性声優さん が他の声優さん(先輩方も含め)から いろんな話を聞いたうえでの アドバイスや自身が思った事 声優業界内の事などを事細かく 書いてあり読んで損はないと 思います。(↓毎日更新されてます。) http://yumemon.com/archives/category/untold-story-of-voice-actor それに併せて 【AbemaTV FRESH!】に 教えて!柊先生と言う (現役の声優さん(約15年…アニメよりゲーム) 音響監督や講師(専門・スクール等) オーディション審査員・キャスティングを担当。) 動画番組(約1時間)があります。 (現在不定期配信・アーカイブ46回) (↓アプリをDLしてアプリで見る事も出来る) https://freshlive.tv/seiyu 声優を目指される方に向けても 作られてる番組。 (滑舌やキャラクター演技、 ボイスサンプルについて 他にも自己紹介と自己PRの違いや オーディションでの立ち居振る舞い 写真や服装等についても含む) ↑ゲストを迎えて、レッスン回や トーク回「お悩み相談も含む」も (関係ない雑談も多いですが… 気になる回だけ見るもよし 全て見るもよし、何度でも繰り返し 見れるのが良いです。) ゲストさんは、新人声優さん デビューしてそこそこの声優さん (↑柊先生も所属している事務所の声優さん。) 舞台や歌手活動されてた方が 今後、声優としても活動して いきたいと考えてる方 会社員(#10#29)として働きながら 声優活動をしている方 声優学校に在学中の学生(留学生)等 新人さんがどんな事に悩んでるのかとか そこらへんも知る事が出来ると思います。) 滑舌やキャラクター演技を実際 柊先生とゲストさんでやってるので、 どう違うのかも分かりやすいですし キャラクター演技に使用する、 セリフ集は皆さん同じのを使ってるので 選んだセリフ(同じキャラクター)でも ゲストによって演じ方が違うんだなと 分かります。 #37は殆どアプリゲームの話しをしてますが 後半にちょっとだけキャラを演じるとはの レッスンをしてます。 サービスは終了してしまいましたが このゲーム(遥かなる異郷~)は柊先生が 声優としてもですがキャスティングとディレクターも 兼ねていた作品です。 現場の生の声を聞く事は (オーディション審査員や キャスティングを担当する事も あるので、採用する側の意見も 聞けますし、音響監督も されてるので、音響監督として こういう事に、気をつけて欲しい と言う意見も聞けます。 でも、あくまでも数多くいる 講師・音響監督・デレクター キャスティング担当・オーディション審査員 の中のお1人の意見です。) 声優を目指される方にとっては、 凄くためになるのではないでしょうか 【AbemaTV FRESH!】にもう1つ (第1・第3(月)の19時~放送中) [次の回で一時的に終了みたいです 教えて柊先生同様にアーカイヴ 見れるならいいですが… チャンネルじたいがなくなって しまった場合見れなくなるので 今のうちに見ておいた方が良いかも] 《はばたけ声優》動画番組(1時間) 3人のパーソナリティーで話が進む番組。 (俳優業もしてる東京ボイストレーニングスクール講師 女性新人声優、現在フリーの男性声優(18年) 多分聞けば分かる事務所↑所属していた) 話が逸れたり関係ない雑談もしてたり しますし重複する部分もあるとは 思いますが… 今の声優業界の動向(傾向)について の話とかも詳しく話していますし 1つ1つのお題を↓ (呼吸・共鳴・母音・子音 役作りについて、初めての台本 自己PR・オーディション対策etc. 【#17】では養成所選びについての 話しの中で専門学校と養成所の 違いについても話して (日ナレの話しや他の養成所や 専門学校の話しもしてるので 参考に見てみるといいですよ。) 自分の体験談(失敗談も含む)や 先輩の実体験の話しなどを (声優さんの名前バンバンでます) 織り交ぜながら掘り下げて話を してますので↓参考になります。 https://freshlive.tv/search/%E3%81%AF%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%91%EF%BC%81%E5%A3%B0%E5%84%AA 雑談の中に案外タメになる事を 言ってたりしますし 教えて!とはばたけの両方を 見ると講師によって教え方が 違うと言う事がよく分かる 自分達が知っているような 有名な声優(俳優)さん達では ないかも知れませんが 現在も現役で声優(俳優)さんの 仕事をしてますし今の現場の 状況を肌で感じてる方達です。 流し見するだけでも良いと思います。 長文失礼しました。m(_ _)m

  • やはり習うより慣れろですから、レンタルDVDで構いませんので 日本語吹き替え音声をたくさんきいてください。 アニメと違い洋画のほうがより上手い人、滑舌の良い人が 仕事をされてるからです。 もっといえば本当に上手い人はもうアニメを卒業して 洋画の方に行きます(単純にギャラガいいから)。 あとは声をいかしたバイトも経験するといいです。 コンビニのレジなんかでもいいから夏休みあたりから こなしてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる