教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研修医です。専門科を決めなくてはいけない時期になってきました。眼科を考えているのですが、眼科医は将来余ってしまうのでしょ…

研修医です。専門科を決めなくてはいけない時期になってきました。眼科を考えているのですが、眼科医は将来余ってしまうのでしょうか?結婚して子供が欲しいので将来はバイトのみの医者になると思うのですがアルバイトも見つからないくらい余ってしまうのかな、、と心配で決めきれません。関係者の皆様是非アドバイスをください。よろしくお願いします。

371閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    眼科のアルバイト医ってあまり聞いたことないですね。 昔々は、いわゆるコンタクトクリニックに眼科医ではなく、内科医や外科医がアルバイトに行っていましたが、今はコンタクトクリニックが成立しないようになりましたからね。 眼科でアルバイトで食べていこうと思ったら、手術の第1人者になることでしょう。 昔勤務していた眼科一人赴任の病院だと、手術日になると大学や基幹病院の10−15年目の先生が手術指導でアルバイトに来ていました。今は私が働いていたような田舎でも眼科だけは常勤でいたりします。 非常勤の勤務が多いのは、やはり内科、特に専門性の強い内科です。女性だと糖尿病内科が多いですね。あとは、男性に多いですが内視鏡だけのアルバイトでしょう。特に下部内視鏡でポリープ切除などをして1泊入院させてくれる医者は、病院にとってありがたく、出来高制だと1日10万とか20万とか稼げる場合もあります。あとは、小児科医は特に田舎では非常勤の働き口は多いですし、小児科でも小児神経科とか小児内分泌科など専門性の強いところは、小児専門病院や基幹病院でも女医さんのアルバイトってことが多いです。

  • 内科医です。 医療経営の視座から言えば、眼科診療は所詮機械メインで、これからさらに人の価値は下がるジャンルです。 つまり、眼科のプライマリーでは、テクノロジーがどれだけ進化するかと、設備投資をどれだけするかがキーで、将来価値は低いです。 女性としての人生をメインに考えるなら、内科がいいですよ。 まず働き口がめちゃくちゃある。 ニッチ診療科は、バイトの案件自体が少ないです。 仮に単価が高くても、時間数が限られているため、収入総額を高めるのが難しいでしょう。

    続きを読む
  • 眼科しか対応出来ないバイトはいらないのでは 5年我慢して外科医として最低限の知識と技術身につけた方が将来的には安定しそう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

眼科医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる