教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場エアコンを一人のためにつけてくれません。 私や他の人は温度に応じてつけて欲しい人です。 営業部門がエアコン付いて…

職場エアコンを一人のためにつけてくれません。 私や他の人は温度に応じてつけて欲しい人です。 営業部門がエアコン付いて涼しいのでゆっくりゆっくり歩いて、現場事務所も涼しいので心ゆくまで涼んで席に戻ります。 現場に行くには外に出ないといけないので、寒暖差が大き過ぎてリアルに体調悪いです。 秋口に大量消費するので、なるべくなら休みたくありません。 上司も先輩も暑がりなのですが、つけようとすると睨んで「寒い寒い寒い」と大騒ぎ。 この季節でもモコモコに来てます。 その人40にもなってエアコン以外でも子供の駄々っ子で、夏は旦那さんにも強いてると言ってました。 職場も出来る限りの対策は取ってます。 風除けの板を付けて風行きにくくしたり、机の位置を変えてみたり。 躾の悪い犬と、制御できない飼い主 と例える方も居ます。 リンパ系の病気も彼女持ってるので、それは仕方ないですが、だからと言って強制させるようなものでしょうか? ひとりの意見でエアコン付けない職場のいますか? 同じようなのいる方なにか対策してますか?

補足

多分熱中症の生け贄を捧げておおごとにして気づくのかなって思います。 嘱託さんが数名いるので、その辺かな 私も投薬をしてる身なので、主治医にも夏は気を付けてねと言われます。 現場ですらでかい扇風機かけて、エアコン入れてるのに。 職場で熱中症って労災になるのかな。

続きを読む

1,057閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ああ。友人が去年まで勤務していたところが まさにそんな感じだったようですよ。 真冬でも、エアコン温度設定21度 真夏でも、エアコン温度設定28度 それつけてる意味あんの!?っていう。 真冬など、寒すぎて手がかじかみながら 凍えて仕事してたようで、本当に可哀想でした。 現場総責任者である支店長は、【エアコン温度変えていいよ】 と仰るそうなのです。 しかし何の役職もついていない、ただ勤務歴が長いだけの 40代独身”お局さん”が、省エネ!ダメだから!!と 逐一温度変更にスッ飛んで来て、変えちゃうそうで。 そのくせご本人はというと、実は足元にヒーター置いてたりして じゃあ若い子達にもそうさせたら…というと、会社の電気代だからダメ! 何故そんな、若い子こそカラダ冷やすのは毒なのに…と 同じ40代として全く理解出来ませんでした。 管理職の人たちは、お局のヒステリーが面倒臭かったらしく どうしてもそこにツッコミ入れることは、出来なかったようです。 因みにそんな私の勤務先では、やはり営業班や男性陣は 暑がり汗だくで、エアコン温度が低めになりがち しかし内勤・女性陣は、長時間そこに居ると カラダが冷えてしょうがない。 というわけで、エコには程遠いですが 真夏でもデスクに付けたパネルヒーター使ってます。 また、どうしてもという時は少し温度上げさせて、という代わりに 男性陣も、面倒がらずに一度ネクタイ外すなり何なり、努力はしてね。 ということで、冷たいおしぼりを用意します。 首に当てて使って貰うんです。 ついでに来客に出しても大変喜ばれ、この用意に関しては 女性陣の雑務に含まれても、双方納得になってます。 ”暑い”のに関して、涼をとるのは限界が。 ならば”寒い”と感じる人が、カイロやヒーターを使う等 合わせに行ったほうが、合理的で現実的です。 ましてや”寒い”と主張する人が、その人独自の体質や病気で 圧倒的少数派なら、通常はそうなさるものだと思いますが。 むしろ”病気だから”を大義名分に、我を通したいだけのような。 そのように思いますね。

    1人が参考になると回答しました

  • 暑すぎて業務に支障をきたす!てみんなで言えば? それか、もう少し熱くなったら、 頭が痛い。。吐き気がする。。て会社を早退して、 証拠に病院へは行って、熱中症と言われました。。 て言ってやれば? 真面目に、これから熱中症になるよ? 寒いならちゃんちゃんこでも着ろ!つーの。 みんなが熱くて快適に仕事ができないのに何をお前、 当たり前みたいに寒い寒いって大騒ぎしてるの? て感じだね。 そんなに寒いなら、お前はオフィスで仕事はできない から、、外で現場で働くが在宅の仕事しろ!て。 社会人なら周りの人間に合わせるのは当たり前のこと 私なら、そういうワガママな社員の意見は却下して、 周りの人が熱いというならエアコンつけます。 18℃にしてやるわ!(笑)辞めるように(笑) 病院へ行って熱中症になったと言うか、他の人達の 意見を聞いて再度、会社に言ったらどうかな? それか・・「現場か在宅で働けよ」て言ってやるか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる