>指定科目だけ履修して受験資格を取得することはできますか? できません。 不可能。 ☆厚生労働省は、 「・社会福祉士国家試験受験資格に関する科目の単位を全て修得して大学・短大・専門学校を卒業した者のみ、 社会福祉士国家試験の受験を許可する。 ・相談援助実習については、卒業後、科目等履修生としての単位の追加修得を特別に許可する。 それ以外の科目については、卒業後の科目等履修生としての単位の追加修得は一切認めない。」 ・・・という基準を設定しています。 →そのため、 大変残念ですが、 ア)「A大学で修得した、社会福祉概論などの単位と、 B大学・短大・専門学校で修得した、社会福祉援助技術演習などの単位を、 足し算して、1通り単位を揃え、 社会福祉士国家試験を受験する」 イ)「卒業したA大学の科目等履修生になり、 校外実習以外の足りない講義科目や演習科目の単位を追加修得して、1通り単位を揃え、 社会福祉士国家試験を受験する」 ・・・という方法は、 厚生労働省は、一切認めていませんし、 一切許可しておりません・・・。 →そのため、 アやイの方法で、足りない単位を追加修得し、国家試験を受験すると、 大変残念ですが、それは、「違法な不正受験」になってしまい、合格しても、合格取り消しになってしまいます。 ※ですから、大変残念ですが、 「相談援助実習以外の、残りの、講義科目や演習科目の単位がとれていない」ということであれば、 今の大学を卒業したあと、 社会福祉士国家試験受験資格を取得可能な大学へ3年次編入するか、 社会福祉士国家試験受験資格を取得可能な短大・専門学校へ入学し、 基礎科目・社会福祉概論・障碍者福祉論・児童福祉論・高齢者福祉論・社会福祉援助技術演習・相談援助実習などを含めた全ての科目を、全て再履修して、 単位を全て取り直さないと、 社会福祉士国家試験を受験することはできません・・・。
詳しいことはわからないので回答としては不適当になってしまいますが、取得単位を認めてもらえるなら、指定科目だけを履修して受験資格を得る事は可能であるというのが理屈ですよね。 うまく行くことを願っています。 第30回試験は合格基準点が99点でした。 常識的な簡単な設問が多く、ボーダーが上がってしまいました。合格率も30.2%と高水準でしたので、来年、再来年のボーダーも高く出るのではないかと予想しています。 がんばってください。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る