教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業の見分け方 近々、転職活動をします。 皆さんのブラック企業の見分け方を教えてください。 入社してか…

ブラック企業の見分け方 近々、転職活動をします。 皆さんのブラック企業の見分け方を教えてください。 入社してから地雷を踏んだことに気が付くのでは遅いので、入社前でも分かるものをお願いします。

続きを読む

1,664閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    少なくともブラック企業に引っ掛からないためにも人から紹介された会社でも求人票やホームページを確認し、従業員から紹介を受けた場合は勤務状況を聞きましょう。面接の場合はこの傾向が一つでもあったら辞退しましょう。辞退する勇気も大事です。 【求人票・ホームページ】 ・毎回、ハローワーク、求人誌やホームページで募集している ・未経験者歓迎!と素人を募集してる記載があると思えば独立希望の玄人も希望と遠回しに誰でも来いといういい加減な求人 ・ホームページがショボい ・ホームページが綺麗事だらけ。綺麗事並べてこんなに美しい心の社長なら心配ないと思わせる ・少数精鋭 ・従業員数が半分以上の人数を募集してる。 ・ホームページに平均年齢25歳など若者ばかりと書いてある。会社が若くて起業したての赤ちゃん企業と見苦しい言い訳をしているが、実際は30になる前にキツくて退職していくケースが殆どで年配の方がいない実情 ・アットホームな雰囲気と書いてある ・社内行事をアピール。週休二日制と謳ってるが、それで休みが潰されるのがオチの会社も多い。 ・待遇が何かと良い 【面接】 ・面接官や社長、人事部が横柄で横暴。タメ口で話す。あくまで求職者の段階では実際に入社していないので、彼らにとっては部下や後輩でもない。会社の大切なお客様。それを横柄に対応したり、タメ口を使ったり雑に使うという事は社員にも雑だということが分かる。 ・「1日で辞めた社員がいる」とすぐに辞めた社員の事を自慢げに語る。 ・明日から会社で研修など求人票に書いていない、無理難題な試験内容を言う ・トイレや備品が汚い。ブラック企業は洗剤の経費を削りたい、掃除してる暇がないでトイレや備品が汚いことが多い ・結果発表に遅れる。求人票に結果発表は面接から3日以内と記載してあるのに平気で4日以上遅れる。4日目でのんびりと郵送してるなんてことも。企業が休みなら前倒して送るのが普通。 ブラック企業は仕事量が半端ないので、求職者の事を考えてる時間がなかなかできない。ポストに投函する時間もない。それと前述のように人を粗雑に使ってるのが見え見え。 自分がブラック人材にならないようにするだけと言う人いますが、ブラック企業の労働は ・サビ残が半分以上占めている ・質問すれば自分で考えろ!と怒られ、自分で行動すれば質問しろ!と怒られる。何をしても怒られるなどイジメやパワハラ、セクハラ、モラハラが多発。社長は止めるどころか、リーダー格になっているケースが多い。 ・暴力がある ・正社員で募集していたのに実際はアルバイトやパートの非正規社員だった。 という仕事を任せられない、冷遇される、嫌われるでも有り得ません。一番最後の正社員で募集していたのに、実際はアルバイトやパートだったというのは仕事が出来ないんじゃないかと思われやすいですが、仕事が出来なければアルバイトやパートでも要らないし、試用期間で解雇しますよ。お荷物を雇う余裕なんて何処の会社もないんです。 それもしないというのは明らかにブラック企業ですよ。正社員にもしないけど、試用期間で解雇もしない。おかしいでしょ。 自分に非がない、悪質な物が殆どです。そういう事があったら、労働基準監督署に相談してください。 ブラック人材も確かにいますが、ブラック企業やホワイト企業でも使い物にならないですね。 私の父の会社にも仕事を覚えない、自分の赤字は会社のせいにするなどブラック人材がいましたが、解雇しました。 父の会社は同業種に比べるとホワイトですね。ちゃんと給料や休みもくれますし、暴力なんて無いですし、怒るにも理由がありますし。

    4人が参考になると回答しました

  • 能力がどうたらとか言ってる奴の話は無視して下さい。あのような発想しかできない人こそブラック社員です。自身がブラック社員の自覚ない哀れな奴です。 ブラック企業の見分け方は ・常に求人を出している会社 ・赤字年度が多い ・親族経営 ・下請け業態(ピラミッドの下位) 必ずしもではありませんが高い率でブラックです。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ホワイト企業はありませんね。!

  • 簡単です 自分がブラック人材にならなければいいだけです どんなホワイト企業にも、 仕事が出来ない、周りのお荷物、人間性に問題ある そんな人が入社したら冷遇になります。 仕事が任せられない、評価が悪い、皆から嫌われる とうなったらブラック企業と感じるのは当然です よく入社した会社がブラック企業だったとの 報告のような書き込みを見かけますが その書き込みをした人が会社内でどのような存在 だったかを想像してみてください 大多数は、 仕事が出来ない、周りのお荷物、人間性に問題ある 根性なし、半人前のくせに文句だけは一人前 そんな人物が浮かんでくると思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる