教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについてです。

バイトについてです。音楽関係のバイトで何かオススメはありますか? 教えてください。

751閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    楽器屋店員、CDショップ店員、イベント運営バイト(ライブパワー等)、ライブハウススタッフ(ジャズ系、ハードコア系、アコースティック系)、スタジオ店員(レコーディングスタジオ、リハーサルスタジオ)… ひとくちに音楽関係と言っても、本当に多種多様ですし、質問者様がどのような音楽が好きなのかにもよるかと思います。 適当に音楽関係ならなんでも、と選んでしまうと クラシックが好きなのにライブハウススタッフ、ロックが好きなのにバイオリン屋さんの店員、等… 同じ音楽関係のバイトのはずなのに、思っていたのと違う、となってしまいますよ。 私は都内にある大きなタワレコでバイトをしていたことがあります。 毎週リリースされる新譜(国内CDは主に火曜店舗到着(これをフラゲ日といいます)、水曜発売、という流れを毎週毎週繰り返しています。何十何百の新譜が、毎週リリースされているのです。)、世間の音楽の流行にいち早く触れられとても刺激的で楽しかったです。全ジャンルの商品を扱い、どのジャンルであってもキチンとお客様を案内出来るようにならなければならず、予習必須。しかも毎週更新です笑。自分が普段聞かないような音楽でも積極的に勉強できて、それが苦にならない人に向いていると思います。 ただ、結局はCDという商品を売るだけの場所ではあるので、業務としてはスーパーのバイトと大差なかったりします。しっかり接客業です。接客マニュアルも研修も厳しいので、それなりに大変です。 店舗によりますが、バイトが200人居ても1日8時間、週に5日ほどは入らなくてはならなかったので、学生だった私は学業と両立できず辞めてしまいましたが、もし質問者様が長く働ける時間があるのであればおススメですよ。 あとどこで働いても上司やお客様にクセのある人が多いと思います。音楽業界である以上仕方がないのです。そこに慣れされすれば、どこでも楽しく働けますよ。頑張ってください^_^

  • >音楽関係のバイトで何かオススメはありますか? ライブハウススタッフ最高ですよ。 タダでいろんなライブ見れて運がいいと有名なメジャーバンドも来る。給料は安く勤務時間も不定期で終電に乗れないのは当たり前だし受付はトイレにさえ行けないことも多々!ドリンカーは膨大な数のカクテルの作り方を覚え酔っ払いを相手に爆音の中で何も聞こえないのに注文を聞かねばならず、消防署や警察の抜き打ち検査で冷や汗もの! 自分がライブに出たければコネで出れちゃうし高額な機材を自由に使わせてもらえることも店によっては可能。 ライブが終わった後はとにかく片付けと掃除。ドリンクの空きカップやビールの空き瓶、タバコの吸い殻の回収、客がこぼした飲み物で濡れた床のモップ掛け、泥酔者がゲロったトイレの詰まり直し、店の周辺でたむろす客や出演者が近所迷惑になるので注意して追い出し、時には痴漢行為や喧嘩も起こる、、、最高ですよw これは個人的なオススメです。 楽器や声楽の知識・経験・技術が音大卒程度にあるならば音楽教室の講師なんかができると思います。特に演奏力が高ければスタジオミュージシャンはかなりやりがいがありますしあの有名な坂本龍一も無名スタジオミュージシャンからYMOでブレイクし現在では世界的音楽家となりました。 またある程度の演奏技術や知識があるなら楽器店の店員、ただの音楽好きならCD屋さんやTSUTAYAなどのレンタル店の店員。楽器工場の作業員などですかね。あとは日雇い派遣で有名メジャーバンドのライブ会場の警備や案内をするスタッフですかね、1回の勤務でボロボロになるので相当好きじゃないとやれません。 「音楽関係」と一言で言っても働く側の知識と経験と才能による部分が大きいので質問者様の事がもっと具体的に分からないと非常に回答しにくいです。 また「オススメ」の具体的な要項も勤務時間や待遇などなにを優先すべきかを記載すべきです。ハローワークで「おススメの仕事紹介してください」だけじゃなにも紹介してもらえません。学歴・職歴・資格・経験などを記入して利用登録する必要があります。 また単純にアルバイトに応募する場合でも履歴書に記載しますので同じことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる