教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政薬剤師20年目で調剤未経験の薬剤師です。2年後に下の子が小学生になり、時短勤務がなくなり、残業も多い職場なのでフルタ…

行政薬剤師20年目で調剤未経験の薬剤師です。2年後に下の子が小学生になり、時短勤務がなくなり、残業も多い職場なのでフルタイムの勤務が難しくなるので、以前からやりたかった調剤薬剤師に転職しようかと思ってます。 未経験で勤まるわけはないと重々わかっているので、この2年で自分の出来る範囲で勉強したいと思ってます。 お薦めの書籍や研修などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

868閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の妻がブランク20年で調剤薬局に再就職です。 (長男を妊娠してから次男が中学に合格するまで、専業主婦) 最初午前9時~12時の週3のパートで1年働き、その後、転職で正社員です。 仕事(パート)しながら覚えたほうが早いです。 勉強に使用していたものは、学生時代の教科書、薬の能書、「今日の治療薬(4600円)」でした。 一般名と商品名を覚えるのが大変だそうです。 薬効などは、なんとなく覚えているみたいです。 あと大変なのは、会計処理・薬発注・保険請求・在庫管理などのシステムソフトの操作を覚えるのが大変だそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる