教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めるか辞めないか いつも大変お世話になっております。私は現在フリーター(25歳)です。アルバイトである…

アルバイトを辞めるか辞めないか いつも大変お世話になっております。私は現在フリーター(25歳)です。アルバイトである書店を退職してからその後が不安で、中々辞める踏ん切りがつきません。迷いがあると言うことは、まだ続ける余地があると言うことなのでしょうか? 現在のアルバイトを始めて1年ほど経ちました。ですが、アルバイト先の性質や問題に対して、以前から「辞めたい」と思う事が多々あります。 理由は一つ目に最低賃金で朝早くから働く事、朝は入荷の品出しや開店準備がありとても忙しいです。 二つ目に固定シフトにも関わらず勝手にシフトを操作(増減)され、自分の予定が組めない事です。一つ目より二つ目の方が個人的に問題で、病院の予約もしづらくて困っています。 最近ではパートの中年女性の娘さんにお子さんが生まれたらしく、パートの方が産休を取っているので、週6で働いています。元々は週4で働く契約でしたが勝手に増やされました。 さらに一緒に入ってる男性アルバイトが私に全て仕事を投げて来るので、倍疲れてる気がします(理由があり、その方はよく失敗するのでお客様のクレームになったら大変だと、お問い合わせなどの仕事は全て他の人に任せるようにとお達しが社員からあったためです) そして、私の不注意で、返品してはならない書籍を返品してしまいました。 疲労で注意力が散漫していてミスを犯し、周りに迷惑をかけてしまいました。それは自分のミスだとわかっています。言い訳にしかなりませんが、上の二つの出来事が重なりとても疲れてしまいました。 私は中々アルバイトが決まらなかった経験があり、今の受かったところで長く働きたいと思っていました。 昔の無職期間を思い出すとなかなか退職の踏ん切りがつきません。資格も無く、元々仕事のできない人間なので、雇って下さってるだけでありがたいと思っています。人間関係もそれほど悪くないです。ですが、このようにシフトを勝手に操作され人の仕事を引き受けていると、できの悪い自分はもっとミスを犯してしまいます。 今のところで我慢しながら働いていくのか、退職して新しいバイトを探すのか、悩んでいます。自分の事なのに決められません。 長々と読みづらい文章申し訳ありません。 人から見たら単純な事ですが、何卒、皆様の意見などをよろしくお願い致します。

補足

目が悪い人は眼鏡をかける。私は自分で決められないために、みなさんの意見をお聞きしたく質問しましたが、それがそんなにおかしな事でしょうか?それがおかしいなら、目が悪い人に眼鏡をかけるなと言ってるようなものではないですか?極端な話ですが、眼鏡も今回の質問も人の補助になると言う役割では、同一の事です。自分で考えることも重要ですが、私は人の意見を聞いて、さまざまな考えを咀嚼する事も重要だと思っていますし、そのための知恵袋です。ですから私に対して大人なのに情けないと思われることも構いませんが、今時正規雇用か非正規雇用かで、人となりをこうと決めつける方がいるとは思いませんでした。

続きを読む

551閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたは、自分で出来ていないと思っているようですが、出来ない人をシフト増やさないと思いますよ?? あなたが今まで働いてきて出来ることが増えたんだと思います。だからシフト増やすのです。出来ない人と思っていれば、シフト減らすか、クビにするか、どちらかだと思いますよ。勝手にはいけないから、聞いてからシフトを増やして下さい。と言っていた方がいいかと思います。 頼られているのだと思いますよ。 産休に入った人が居たり、失敗する人が居たり、で手は足りていない失敗されるかも、と言う不安から、頼れないのだと思います。 出来ないと言うのは自分がそう思っているだけでシフトを増やすのは、頼っているからだと思います。退職するのか、は自分で決めるしかありません。状況的に頼られている感じはしますから、すぐに退職は難しいかもしれません…。仕事が出来るだけではなくて、シフトに欠勤なく入ってくれる、真面目に働いてくれる、等もあるでしょうから、 仕事がバリバリとこなせるから全てOKではありませんよ、なので自信を持ってください。

  • ただのバイトなら別の面接を受けて受かったらそこを辞めるとか出来ないのですか? あと、私はあなたのことを知らないしただの女子高生ですが25歳にもなってバイトだけで周りに自分の意見も言えず辛いからと言うのは正直「大人って情けないなぁ」と思います。 契約と違うならしっかり言えばいいし、男性のアルバイトさんにも自分の方がバイト歴が長いなら言えませんか? 私はバイトをかけ持ちしていますが、契約と違った曜日にずっと入れられたりしていた時ははっきり言いましたし、バイトのシフトが急に変更された時などは行けないと言います。 ミスだって少し反省するくらいで、そんなのいちいち気にしません。たかがバイトの分際ですし。 なんか25歳にもなってバイトがつらいからと逃げてどうしたらわからずこのようなところに質問する...自分で考えられる問題だし、定職に付いていないのも納得というか…。 お気を悪くされたなら申し訳ありません。しかし少し自分で考えた方がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 逃げていいと思います。それと、質問者さんはよくやってると思いますよ。自分のことを出来が悪いだとか責めないでください。他に自分の能力を活かせる仕事があると思います。今のところがつらいのであれば、やめちゃって大丈夫です。約束を守ってくれていないのに、雇って下るだけで有難いだなんてあんまりです。

  • 逃げると一生逃げ続けることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる