教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで佐川にいたのですが、ヤマトへ転職考えてます。佐川からヤマトへ転職した方いますか?

今まで佐川にいたのですが、ヤマトへ転職考えてます。佐川からヤマトへ転職した方いますか?

560閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は元東証一部上場企業の人事採用担当責任者です。 あいにく佐川ホールディングスもヤマトホールディングスも 転職はしていないものの、両者の後輩及び支店長の後輩や 勤務については知っている者です。 大阪地区のほうですが、現時点で株式会社ヤマト運輸は 勤務時間が12時間体制となっているのが、ドライバー職での 仕事の流れです。 しかし、佐川よりも、ボーナス等や待遇については 良いでしょう。 何より、近年全国統一になったのが、 勤務時間を1分でも事業所に到着すると、 残業がつくようになり、 早出で、例えば7時始業なのに、6時59分に来ても、 早出残業がつくのです。 ですので、ロッカーで着替える時間も勤務時間です。 したがって、パートも含めた全従業員は朝の始業よりも遅め、 つまり7時なら00分以降にタイムカードを切ることが 義務づけられています。 佐川も確か、佐川フィルダーも含めた企業で1分単位だったと思いますが、ヤマトはもっと厳格になっております。 しかし、あなたがおっしゃるように、 佐川からヤマトの転職はいないです。嫌われることはないと思いますし、支店長が人材確保にドライバーを集めているので、 チャンスです。 また、西濃運輸からヤマト入った人間は知っていますが、 西濃は基本給は高いがボーナスが低かったけど、 ヤマトはほぼ全員に一般的なボーナスが入るので、 そういう意味ではいいそうです。 佐川は・・・お疲れ様です。 お気持ち察しますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる