教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色彩検定について教えて下さい。

色彩検定について教えて下さい。受験しようかと考えています。 独学を考えているのですが効率良く勉強したいので お薦めのテキストや勉強法などあれば教えて下さい。 やはり3級から受験した方がいいですか? 難易度は各級によってどう違いますか? 合格した場合活かせる仕事はどういうものがありますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

923閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年夏の色彩検定3級に合格したものです。 初学者で独学でしたので実際に受けるまではとても 不安でした。 使用したテキストは学研から出ている「色彩検定3級 本試験対策」というものです。 これを一通りこなして後はマンセル20色相、PCSSの 色相環及びトーンを完璧に覚えました。 勉強時間は毎日30分で3ヶ月かかりました。 私はこのテキストのみで受けたのですが市販の問題集 をこなせばベターだと思います。 ちなみに2級との違いは簡単に言うと問題範囲になり ます。 2級の方が問題範囲が広いのでその分覚えることも 多くなります。 逆に言えば2級は3級の問題範囲をカバーしている ので3級に合格して2級を目指す場合、同じような ことを再度勉強する部分があります。 ですので範囲が広いことを承知で最初から2級を 受ける人もいます。 合格した場合ですが、ファッションとかデザイン、 広告・宣伝関係などで学んだことが活かせるの ではないかと思います。 以上、少しでも参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる