教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニで働いています。 私の事を好いていないお客様がいます お客様には最大の満足をと言いますが私が接客する事に…

コンビニで働いています。 私の事を好いていないお客様がいます お客様には最大の満足をと言いますが私が接客する事によってその方は不快な思いをされるはずです。 そこでそのお客様を接客する事になった場合に他の店員さんにレジを変わって貰う事でお客様も私も嫌な思いをしなくなり結果満足が出来ると思うのですが、どう思いますか? 何故嫌われていると思うのかは、わざとだと感じるほどイライラした様子を表に出したり、ミスをした時にすぐに怒鳴ったりするからです。 原因は本人に聞けるはずも無く分からずにいますが、予想は以下の通りです 1.袋詰めが遅い。 2.レジ打ちが遅い。 3.恐らく私が嫌だと思う事によって顔が硬くなって、表情で嫌だと伝わってしまう。 4.お客様が嫌だと感じているからもうそういう視点でしか見れない。

続きを読む

174閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問主さんがそのお客様の事を先に「怖い」「苦手」と思い、そこから「嫌い」になったのではありませんか。案外そういう態度って伝わりますし、それがそのまま自分に返って来ます。 ミスしたら怒られるのはごく当たり前の事です。自分がお金を出しているのに、それに見合ったサービスが受けられなければ不快になるのは当然ですよね。下手をすれば「ならお金返せ」となります。 以前テーマパーク勤務していましたが、そこでの教えは「怒っているお客様ほど笑顔で接客を」でした。お客様が怒っていても、スタッフもそれに乗せられておどおどしたり、イライラしてはならない。落ち着いて笑顔で応対していれば、逆にお客様をこちらのペースに乗せる事が出来る、というものです。謝る時も笑顔で謝ります。とは言ってもヘラヘラしていたら逆効果なので「申し訳ございません^^;」と苦笑い程度ですが。それでも効果はかなりあります。 個人的感情で他の店員さんに変わって頂くというのはどうなのでしょうか。たとえばそのお客様がストーカーで、質問主さんだけに固執しているならその対応も納得です。が、好き嫌いだけで他の店員さんを振り回しても良いのでしょうか?他の店員さんも自分の作業などありますよね。それを中断させてまでする事なのでしょうか。下手に中断しますと仕事の効率が下がります。 よく来られる方なら、その方はお店に何らかの愛着があるのだと思います。お店にとっては「お金をたくさん落としていってくれる、良い客」でしょう。ならばそれなりに上手くお付き合いしませんとね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ打ち(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる