教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不二家の工場にも新卒が数十人入ってきました。

不二家の工場にも新卒が数十人入ってきました。驚く事に大卒までいるではありませんか。 彼等は一体何故不二家を選んだのでしょうか?

592閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ある就活サイトでみつけた不二家の元社員さんの退職理由です。 ろくでのない会社みたいですが、不二家の新卒社員は一刻も早く辞めた方がいいんじゃないでしょうか? 退職理由、退職検討理由 従業員 製品開発 【良い点】 強いて言えば、甘々な雰囲気で仕事をしたい人に向いているのでは? 【気になること・改善したほうがいい点】 評価制度は、絶対評価と言いつつも実情は相対評価。 これだけならともかく、部署ごとに評価S何人、評価A何人と予め決められていて、例えば、前回○さんは評価Aだったから、今回は評価Bというように結局調整されてしまう。 実績はまるで考慮されない。 一方、上司のお気に入りは、どんなに大失敗して会社に損害を与えても、常に評価Sがつく。 こんな不公平評価がまかり通っている。 給料は凄まじく安い。 汚い手(社内規では違反だが異動時に総務が社宅に住まわせてくれたり)を使ったりすれば、家賃面では楽になるが、基本的に30歳を過ぎた独身・子なし家庭には家賃手当等の福利厚生は一切ない。 手取りは大卒30過ぎ、残業なしの場合、20万を普通に切る…。 事業部が赤字だから残業をしないように、とのお達しがあり、効率を考えて仕事をして安い給料でも我慢していたが、空残業をしたり、仕事もしないでダラダラ居残って残業代をわざと稼ぐ輩は勿論いるし、前述したように実績が全く考慮されないから、社員はみなモチベーションが異様に低く仕事をしない…。 ちなみに、幹部クラスに、ほんの少しでも挙げた実績の内容を見た給料を~云々と直談判した事もあるが、笑いながら残業をすれば良いじゃんと言われた。 もう一度言うが、事業部は赤字なので「残業はするな」との指示がでてるのだが…。 その他。 幹部・管理職のマネイジメント能力は皆無だと思う。 リスクマネイジメント、組織マネイジメント、人材育成等々。 30年以上にわたる経営不振で何度もリストラを実施し、更に2007年の不二家不祥事発生の折、人がごっそり抜けた為、管理職のなり手不足、それにより未熟なまま管理職に登用されるケースが多発している。 管理職の教育というのもまるで無いから、新入社員と管理職の間に実質的な差は無いくらい管理職のレベルは低い。 明らかに人間性に問題がある管理職がパワハラ、セクハラなどトラブルを何度起こしても、コンプライアンスに通報されても罰則や降格はない。 苛められたり、セクハラされたりして新人、若い女性社員が何人も辞めてるが、お咎め無し。 また、管理職や幹部には2007年の問題も笑い話で済ませる人が多い。 反省なんかしていないし、危機意識がないからその後も本当によくやらかす。 異物混入、カビケーキ、偽装ステーキ等々…。 会社としてどうなのか、と思う。 こんな風だから、不二家は今後ジリ貧はあっても良くなることは恐らくない。 以上。 まだまだ述べ足りないが、自分の退社理由である。

  • 総合職で新卒採用でも最初は現場経験してもらう企業が多いのではないですかね?

  • 大手ですし、食品関係の工場勤務だと最初は現場を経験しますが、ゆくゆくは管理者候補ですぐデスクワークになると思いますよ。 スーパーなんかも幹部の総合職採用でも最初はパートさんに交じってレジからです。 総合商社や金融だけが大卒の居場所じゃないですし、お菓子の開発や現場が好きな人もいると思います。 むしろお菓子の開発などは高卒では勤まらないのでは。栄養学の知識やマーケティングの知識とかはやはり専門知識がある大卒でないと。 最初は現場で学んでも、短期間で配属が変わる可能性があります。現場のこともある程度知らないと、管理者や研究者になった時に机上の空論でモノを言う人にしかなれませんので、不二家さんはOJTがしっかりしているのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不二家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる