教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業の件で質問がいくつかあります。

職業の件で質問がいくつかあります。私は輸入・輸出品の検疫をする検疫官(植物検疫官)を目指している者なのですが、少し分からないことがありお聞きしたいです。 1.この職業は何省の管轄になるのでしょうか? 調べた際には厚生労働省となっていたのですが、農林水産省では無いのかと思いまして… 2.ゼミの指定や大学院には行くべきか?です。 ゼミの選択や院試の勉強を早めにやっておきたいですので。 3.勉強する際には、どのような項目、教科を重点においてやるべきでしょうか? これも調べた際には、公衆衛生学や微生物学をやるべきとなっていたのですが、今一度確認しておきたいのです。 どうか宜しくお願い致します。

続きを読む

230閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    検疫には3つ(細かく分けると4つ)あります。 厚生労働省検疫所 人の検疫 厚生労働省検疫所(食品監視課) 食品等の検疫 農林水産省動物検疫所 動物・畜産物の検疫 農林水産省植物防疫所 植物の検疫 植物検疫官を目指すなら植物防疫所に入所する必要があります。 植物防疫所を目指すのなら 1 農林水産省です 2 行くべきか?というか理系ならゼミには参加することになるのではないですか? 大学院は別に行かなくてもいいです(もちろんいってもいいですが)。 3 公務員試験には専門分野の試験もありますからそれを確認してください 追加 他の方の回答補足を見ると「食肉などの加工品を扱う検疫なので、恐らく植物防疫所の配属になると思われます」を扱うと書かれています・・・だとすると植物防疫所は関係ないです。 植物防疫所は植物に有害な動植物の侵入を阻止することを目的にしている機関です。 肉は対象ではありません。 公衆衛生学や微生物学をやるべきとも書かれているので検疫所で食品の検疫に関わりたいと言いたいのだろうと思います。 違いますか? 検疫所なら厚生労働省で間違いないです。 なら専門試験は 食品化学又は分析化学から1題 微生物学又は毒性学から1題 公衆衛生学又は食品衛生学から1題 ですからこれら科目はやっていた方がいいでしょうね。

  • 1番の答えは、様々で、たぶん 運諭省。

  • 検疫官を目指す場合、厚生労働省が実施する採用試験に合格しないといけません。 応募資格は看護師免許を取得している日本国籍の方です。 採用人数が少ない狭き門なので、簡単に検疫官になれるとは思わない方がいいでしょう。 試験内容は書類選考と人物試験(面接試験)の2段階で、書類選考に通過した人のみが人物試験を受験できます。 書類選考では履歴書、看護師免許証、1200字程度のレポートを受付期間までに作成・提出します。 レポートのテーマは厚生労働省のホームページで確認してください。 人物試験ではその人の人間性が厳しくチェックされます。 検疫官の仕事は非常にやりがいがありますが、重大な責任を背負うことにもなります。 一歩間違えてしまうと感染症を拡大させてしまう恐れがありますし、自分が感染するリスクもあるので、そのことを十分に理解しているのか問われます。 そのため、能力や経験を重視する一般的な企業の面接とは異なると考えてください。 人を対象とする検疫官の就職先は日本国内の港湾・空港にある検疫所です。 動物・植物の検疫を行う場合は、植物防疫所や動物検疫所などが主な就職先です。 このように人の検疫を行うのか、動物・植物の検疫を行うのかで就職先に異なります。 検疫官の採用情報は厚生労働省や農林水産省のホームページでチェックできます。 常に募集しているわけではないため、こまめに確認しないと見過ごしてしまう可能性があるので注意してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農林水産省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる