教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ココナラを利用しているイラストレーター わたしは、イラストレーターです。 きっかけはココナラです。

ココナラを利用しているイラストレーター わたしは、イラストレーターです。 きっかけはココナラです。ココナラで個人さまからお仕事いただいて 趣味の範囲内でやっていたのですが 企業様から個人的にもいただくことになり 表紙を飾るような有名なものではありませんが 今ではフリーで生活していけるようになりました。 ココナラはきっかけなので、続けようと思っていたのですが イラストレーターの方と知り合う事が増え とある有名なイラストレーターの方と出会った時に 「ココナラつかってるんだ ふん笑」と鼻で笑われました。 みなさまのご意見が聞きたいです。 ココナラを利用しているのは、プロとは言えないでしょうか? 趣味の延長上としてイメージ悪いですか? 思い切ってやめるべきでしょうか?

続きを読む

306閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直、個人相手がほとんどとはいえ値段設定はプロのものとはかけ離れていますし、 イラストレーターがやるものではないなぁと思います。 やっているプロの方がいたら(暇なのかな、仕事がもっと来るといいね)と思ってしまいそうです。 下に見られることも多いと思いますし、 同業者には言わず、名前も商業用とは変えた方が良いかもしれません。

  • ココナラは占い、霊視だと素人みたいな人やインチキがいるそうなので、主婦のお小遣い稼ぎ的に思う人がいるかもしれないので、やめるか、または続けるなら同業者には言わない方が良いかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる