教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

口論中、話し相手がヒステリック(ヒステリー)を起こした場合は相手が悪くても何も言わない方がいいですか? 泣き寝入りする…

口論中、話し相手がヒステリック(ヒステリー)を起こした場合は相手が悪くても何も言わない方がいいですか? 泣き寝入りするのがベターでしょうか? 先日、職場で口論になってしまい 先に相手の言い分を聞いてから間違いを指摘したのですが急に相手が逆ギレをしてヒステリックを起こしてしまいました。 それでも負けじと正論を並べたら言ってもいない事を言われたと上司に話したらしく、ちょっとした騒ぎになりました。 真相を知ってる人は数人いますが、この騒ぎを静めるには僕が謝って泣き寝入りするしかないのでしょうか

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヒステリー相手にするとあなたまで頭おかしいと思われるので泣き寝入りじゃなく引くのがベターでしょうね ヒステリー起こされたらは話しにならないよー(苦笑い) で回りも共感してくれますよ

  • 泣き寝入りというより、 『負けるが勝ち』ですよ(^-^) 負けるが勝ちとは、 【注釈】 一見負けたように見えたとしても、あえて争うことを放棄していったん相手に勝ちを譲ることのほうが、結局は勝ちに結びつく例が多いことから生まれたことわざ。

    続きを読む
  • 途中で口論を切り上げて結論を先送りにするべきでした。 相手がヒステリックになっているのに、こちらが反論を畳みかけたら正常な討論にはなりません。 ただの感情のぶつかり合いになってしまいます。 一旦水入りにするべきでしたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

話し相手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる