教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語の「日常会話レベル」について

英語の「日常会話レベル」について履歴書に英語能力を選択する欄があり、 ・全くできない ・初級者レベル ・日常会話レベル ・ビジネスレベル ・ネイティブレベル とレベル分けされているのですが、この「日常会話レベル」とはどれくらいのレベルでしょうか? 英語の映画やドラマ、インタビュー映像等を観て 完璧ではありませんが なんとなく聞き取れるしなんとなく意味も分かる(完璧に分かるフレーズもよくある)レベルなので、初級者レベルを選ぶのは少し癪です。 かと言って日常会話をスラスラとできるかと言われると Yesと言えません。身振り手振りをしつつ詰まりながらならなんとかできそうかな?という感じです。 この場合やはり初級者レベルを選んでおくべきでしょうか?それとも日常会話レベルを選んでも大丈夫でしょうか?

続きを読む

4,827閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日常会話レベルにすべきです。 謙遜してはいけません。 履歴書はあなたに変わってあなたをアピールしてくれる 大切なツールです。 TOEICや英検のように誰が見てもわかるレベル分けがされていない以上、 「自己判断」でOKです。 大切なことは、面接で・・ 「英語は日常会話レベルなのね?」と聞かれた場合、 「映画での会話は全てではないですが理解できて、 外国の方との会話でも、なんとか聞いて伝えています。 今も継続的に勉強を続けています」 と答えればいいです。 大切なことは、一番最後の努力を続けている、という点です。 この「努力」「継続」が英語のみならず、あなたの人柄を表しますので、 (本当に努力してるならば)記載すべきです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる