教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

身体障害者で生活保護を受けています。障害年金の申請をしようと町の社労士さんに依頼していました。ところが、担当のケースワー…

身体障害者で生活保護を受けています。障害年金の申請をしようと町の社労士さんに依頼していました。ところが、担当のケースワーカーが「町の社労士に依頼すると掛かる費用は出ない可能性大。こちらの福祉事務所にも社労士資格を持った者がいる。こちらに任せて貰えれば費用はかからない」と言われました。この様な場合、町の社労士さんに依頼した場合、掛かる費用は出ないのでしょうか?

331閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    障害年金を専門にしている社労士です。 福祉課の担当者に相談し、社労士に依頼した際の報酬を費用として見てもらうことは、全国的によくあります。 知恵袋では、知りもしないのに勝手な回答をする方が多くいらっしゃいますので、あまり信用しない方が良いです。 ちゃんとネットで検索し、実績豊富な社労士事務所へ相談してみてください。

  • 出ませんね。 福祉事務所の社労士資格を持った人ではダメなんですか?

  • https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188162665 こちらで散々回答もらえたでしょ・・・ まあ、貴方の気のすむように社労士に依頼して 自腹で支払って下さい。 はっきりいいます。 障害年金で社労士が美味しいと思うケースが多々あります。 これは金銭的にも受給確立率的にも美味しいです。 人工透析、ペースメーカー、ICD装着、人工弁等 最低限の等級が審査前に分かっていますので・・・ 私が社労士でビジネスっ気があれば 鴨がネギと鍋担いできてくれたと思いますよ。 笑いが止まらないのでそりゃあ、貴方のご機嫌を 取るような言葉をぺらぺらしゃべりますよ。 ところでケースワーカーの指示に 従えないとなると色々と問題でてくると思いますよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 生活保護の福祉課は一般の社労士の費用は出しませんよ。 ほとんどの人は社労士に依頼しないで個人で手続きをしてますから。(病院のソーシャルワーカーや役所の担当部署の人と相談しながら)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる