教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭教師の個人契約について質問です。

家庭教師の個人契約について質問です。最初は会社をとおして派遣されても、生徒と別に個人で契約なんてことはよくあるのですか? 私が中学生の時も月8回の契約でしたが、先生と親とが交渉し別に月4回の授業を行ってもらっていました。 また先生にとって生徒側から「個人契約について」の話を切り出されるのは正直迷惑ですか?

補足

個人契約の話はある程度仲良くなってからのほうがいいですか? 今の先生はまだ1回しか来てもらっておらず、また非常にまじめな性格の女性です。

続きを読む

7,653閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    真面目な話です あくまで私の話になりますが、会社を通して紹介が来た場合、生徒の性癖や性質、呼吸や空気と言うものが読めない内にその様な話が来た場合、会社の方に話して遠ざかる可能性が多いです ペナルティーがあるからというのはありますが、それ以上に会社を通じてやるのはトラブルが起こった際に、そのトラブルを処理してもらうということが一番強い理由だからもあります そしてそれなりの期間は、間違いなく営業等で生徒を探して来たであろう労力に見合う期間のピンハネはされても然るべきであろうと考えますので、私個人としては苦痛ではありません 逆に気心が知れた時期にその様な相談が来た場合は、私の場合は御家庭次第となります トラブルにならない様に前段での処理をきちんとご家庭でして頂ける場合であれば、全てを清算した後に改めて引き受ける形をとってやる事が多いです 正直に申しまして補足を見た限りであれば、まだ暫くは様子を見た方がいいと思いますよ 最初から真面目に見えないような先生は余程特殊な能力も持っているか、もしくは言葉は悪いですが余程の使えない馬鹿かになりますので・・・ なんにせよ、御家庭サイドにしても先生サイドにしてもある意味一つの防波堤として会社は存在していますので、上手い道具(ツール)として使う様にするのがいいと思いますよ 目先の金銭で即個人契約に切り替えるのは気をつけないと安物買いの銭失いとなりかねません 更にこういう事は頻繁にやれるものではないので、ここぞという感じで切り替えるのがいいと思いますよ センターによっては即個別契約持ち出すような形もとらせて先生の契約違反を上げる所もあると聴いた事があるだけに、迂闊にやるよりもゆっくり慎重に、表面だけでなく内面もきちんと見極めてから行動するのをお勧めいたします

    1人が参考になると回答しました

  • 元生徒です、やってました。 はるかに安上がりでお互いの都合さえ合えば 回数の変更もできるのでいいですよ。 もちろん会社には秘密で。

  • よくありますよ。 会社から上前をはねられなくてすむので、 親にとっても先生にとっても得です。 でもたしかに、あまりすぐにはやらないほうがいいです。 家庭教師はピンキリだし、相性もあるから、 「やっぱりこの先生はダメだ」となる可能性もあるわけで、 そういうとき、会社と個人と両方の約束になっていると それだけ話がこじれてしまうかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

個人契約(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる