教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在20代の公務員ですが、プログラマーへの転職を考えています。 そこで質問なのですが、 プログラミングを学ぶこと…

現在20代の公務員ですが、プログラマーへの転職を考えています。 そこで質問なのですが、 プログラミングを学ぶことができる 専門学校(HALや日本工学院など)と スクール(TECH;EXPERTやプログラマーカレッジなど) では、学べるスキルや就職先等にどのような違いがありますか? 学費や期間の違いは知っています。 しかし、どちらに通っても同じような技術が身につき、就職できるのであれば、500万円以上払って専門学校に行くよりも、スクールに通った方が短期間で、費用も抑えられるのですから、効率的だと思ってしまうのですが、実際どうでしょう? ちなみに、将来的にはフリーランスとして独立することも視野に入れています。 現在エンジニアとして働いている方のご意見をいただきたいです。

続きを読む

3,835閲覧

arm********さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    Nora1962jpさんのおっしゃっていることがごもっともですね。 いつもこの方の回答はいい事言ってるなって思います。 個人的には、この型にベストアンサーにしてあげてくださいって思いくらいです 先に結論を言うとプログラマーにキャリアチェンジはおススメしません。 私は、一部上場IT企業のエンジニアで、数年前までは、6年間程自治体等の官公庁のシステムに携わっておりました。 しばらく市役所に常駐してた時期もあるので、公務員とエンジニア両方の空気感を味わう事ができました。 ちなみに、官公庁では財務会計システム、人事給与システム、基幹システム、防災関係、議会中継、水道料金システム等々やっておりました。 人事給与システムやっているので、公務員の方々の年収は大体知っています。 なので、公務員とプログラマー双方のメリットデメリットは知っています。 まずは、収入面では、公務員の方が意外と少ないです。 ただ、プログラマーも少ないです。 プログラマーより、フロントエンジニアになった方が圧倒的に収入が異なります。 フロントエンジニアは、顧客折衝や見積もり、プロジェクト管理、設計など上流工程に比重が大きいです。 俗に言う「プロジェクトマネージャー」って言うやつです。 これを目指すならおススメします。 相当、下積み経験は必要となるとおもいますが。。 プログラマーは、設計書を基にカタカタコーディングするのが主なので、安いです。(最近はプログラムだけの業務はあまりないです。) それに、プログラム言語は新しいのが出ては、廃れてまた新しいのがでる。この繰り返しです。 ひとつのプログラムしかできないと出番がないです。 例えると、高級フランス料理店の厨房にしましょう。 ちょっと極端な事を言うと、店全体を見回して食材を必要量仕入れたり、どんな料理のレシピも知り尽くして、顧客の要望に臨機応援に対応し、複数のウェイトレスやシェフを上手く動かせるオーナーシェフがプロジェクトマネージャー。 そして、卵料理のオーダーが出た時に卵を割る係がプログラマー プログラマーは、他に魚を捌く事もできる。 それ以外は、味見(テスト)しかできない。 どっちが収入いいか一目瞭然ですよね? プロジェクトマネージャー目指すなら、公務員やめて目指す価値はあるかもしれません。 ただ、卵割ったり魚捌く係を公務辞めて目指しますか? プログラマーから成り上がる道もありますが、かなりの経験と実績と年月 必要です。

    なるほど:2

    pdp********さん

  • 結論から先に言えば「止めたほうがいい」と思います。 0から始めてITエンジニアとして食っていけるようになるのは簡単ではありません。 とりあえず就職できたとしてもITエンジニアとして様々なスキルアップを続けていかないと生き残れません。他の職種でも同じだと思いますが、職についてしばらくしたレベルのままでは先がないでしょう。 行政職の公務員でも担当分野について指示されることをこなすだけでは厳しいのではないでしょうか。 ただ >プログラマ35歳定年説 これは正しくないです。一頃プログラマが仕様設計書の内容をプログラムソースに書き換えるだけの時代ならいざ知らず、ITの動向をキャッチアップしていかないとユーザーの求める要件をシステム化することはできません。それにはプログラマとしての力量を常に向上させることが必要です。この説は昔話のたぐいだと思いますし、世界的にもこんな話が出たのも日本くらいのはずです。 >プログラマではなく上級職にならないと プログラマが決まりきったプログラムを書く職業というのも日本でしか通用しない考え方だと思います。 背景としてはプロジェクトマネージャ、システムエンジニア、プログラマが別個の職種として把握されていること。それぞれの「単価」が呼称によって異なり先に上げた順になっていることがあるのではないかと思います。 日本のIT業界独特の「ITゼネコン」を頂点にした多重下請け構造も相まっていわゆる「プログラマ」の仕事が軽視され収入も低くなっていることもあると思います。 おかげで就職してプログラマ経験もろくになしにSE(システムエンジニア)にしてしまう悪癖が横行するようになってしまいました。 ユーザーサイドから見れば迷惑以外の何物でもありません。 PM(プログラママネージャ)もSEも実際のエンジニアとしてのスキルなしでは、業務要件をシステム化するのは困難です(どういう技術でシステム化するのがよいのか判断できず、人の割り振りもスキルを見ずに人数でしか判断できない)。 ユーザーの業務要件を理解し有効なシステム化提案できる人、技術を理解しその上でプロジェクトの運営を出来る人が求められる(ユーザーからすればそういう人が欲しい)と感じています。 確かに業務要件を把握・理解出来る人、プロジェクトを運営出来る人は必要ですがプログラミングの知識なしで出来るわけではないし、プログラマを未熟練工のように軽視するのはやめたほうがいい、やめて欲しいです。 実装したプログラムがメタメタで非効率な作りだったり、セキュリティ的脆弱性をもともに考えられていないものを見た経験があります。 ユーザーサイドにもITについて理解出来る人は必要です。実際にプログラムを書くかどうかではなく大括りでいいので、システム化で改善を図りたい点とその狙い、何が必須要件なのか、システムと人間系作業の切り分け、システム実装する際のコストパフォマンス、開発途中の要件変更・追加のリスクを大体理解し把握できること、それを開発相手ときちんとコミュニケーションが取れることが必要です。 そうした立場に立つことも選択肢としてあり得るのではないでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:2

    nora1962jpさん

  • 警察官とか超激務系なら退職してから 夢を追う事になんら異論は挟みません。 ただし、適性があるのかないのか分からない状態で 辞めるのは危険だと思います。 適性があったとしてもフリーランスなど 将来保障もなくて危険ですから。 ダメだった場合どうするかを考えないと 結構な確率で底辺が待ってると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ここには馬鹿と暇人しかいないさん

  • 元プログラマーです。 いまあるプログラミングスクールは「無料だけど就職先教えるから、働いてね」という場所が多いです。 また、プログラミングスクールの場合は一番長いスパンで半年、中程度のスパンで3ヶ月程度なので、専門学校と比較して「費用と時間を効率的に削減して、IT企業を目指しやすい傾向」があるのは事実です。 他にあるメリットとしては・・・ ・働きながらスクールに通うことも可能。平日、祝日と自由が効く ・IT企業へ転職エージェントを利用するよりも「技術ありき」で就活できるので、強みがある などですね。 個人的にはGEEK JOBというプログラミングスクールがおすすめです。 確か、公務員からプログラマーへ転職された方もいたと思うので、チェックしてみてください 参照 => https://programmer-engine.work/archives/16435 また、フリーランスエンジニアに関して言えば、技術力を伸ばして2〜3年後に転職したいと感じた時に、フリーランスを洗濯すれば良いと思います。技術力がない未経験ではフリーランスは難しいです。

    続きを読む

    umi********さん

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる