教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在公務員です。薬剤師の資格はありますが、調剤経験はありません。 将来、退職後、調剤師の仕事に勤務するため、現段階で、…

現在公務員です。薬剤師の資格はありますが、調剤経験はありません。 将来、退職後、調剤師の仕事に勤務するため、現段階で、研修を主たる目的として受け入れてくれる 薬局でピッキング等の研修を受けるのは、公務専念義務違反となるのでしょうか? 勿論、上記の研修費は当方が相手薬局に支払います。

続きを読む

921閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >公務専念義務違反となるのでしょうか? それは職場の上部で判断する事で、ここで確認されても意味無い事でしょう 研修費用に関しては恐らく負担は無いと思いますけどね ただ・・・リタイヤ後に調剤って言われても採用されるかどうかですね 幾ら年齢不問と言っても、年齢的に医療過誤でも起こされたら・・・と考えたら採用は難しいかと思いますね それとも少なくとも30代とかで退職されるつもりなのでしょうか? 私は卒後病院や調剤薬局で40過ぎまで働いてきました 今は他界した父親の跡を継いで別の業種にいて3年のブランクがありますが、今から薬剤師の現役復帰は非常に怖いものがあります 当然の事ながら知り合いには医療関係者が多く、色々情報をもたらしてくれますが、年齢的な事もあってか、その目まぐるしい変化には追いついていけません もしあなたが医療現場(薬局)で働きたいのであれば、充分な知識を身に着けて臨んで下さい 本当は私も現在の仕事(不動産賃貸業)で非常に時間が余る為、パートにでも出たい気持ちはあるのですけどね 前職場ですら上記の様な理由で二の足を踏んでおります

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる