解決済み
学芸員の資格を取得しようと考えています。しかし、私の通っている大学で学芸員の資格を取得する場合、2年生の春学期から卒業するまで学芸員の資格を取得するための講義を受けなければならない状況であり、なおかつ、3年生の後半から忙しくなることが考えられるため、この資格を取得しようか迷っています。また、学芸員の資格を取得したとしても、一般企業に就職する場合や公務員になる場合役立つものなのでしょうか? 学芸員の資格を取得する以外にも大学内で、知的財産管理技能検定3級、ビジネス実務法務検定3級、日商簿記検定3級、日商PC検定全科目3級、FP3級、秘書検定2級、医療事務3級を取得することができますが、学芸員の資格よりこの中の資格を取得した方がいいですか?回答お待ちしています。
2,378閲覧
>学芸員の資格を取得しようと考えています。 >学芸員の資格を取得したとしても、一般企業に就職する場合や公務員になる場合役立つものなのでしょうか? ☆第一志望の一般企業の面接の日と、博物館実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆(何か有利になるかも!)と、勝手に期待して、 履歴書に、「学芸員資格取得予定」と、書くと、 →一般企業の就職試験の面接で、 「君は、博物館や美術館で働きたいからこそ、わざわざ、学芸員の資格をとることにしたんでしょ? なんで博物館や美術館で働かないの? 一般企業は、すべり止めだね?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「学芸員資格を取得するために、 学芸員資格をとらない人よりも、たくさんの科目の授業に参加して勉強し、 頑張りました!」 「第1志望は、博物館や美術館で働くことなんですね。 一般企業は、すべり止めですか?」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールにすら、 なりません・・・。 ※例えば、 ・博物館や美術館で働きたい! ・興味があるから、博物館や美術館について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 学芸員資格を取得しても、かまいませんが、 →例えば、 「博物館や美術館で働きたいわけではないし、そういう勉強がしたいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 せっかく、わざわざ、学芸員資格を取得しても、 何1つメリットがなく、 無意味です。
基本大して役立ちません どのように資格を活かしたいかも考えられずに資格を取ったと面接で印象付けられたら下手するとマイナス評価です あなたが将来どのような仕事をしたいか、その仕事のために資格の知識が活かせるといったストーリーが作れないようでは、意味を成しません まずはあなたが何をしたいかです 数か月で受かるような資格を意味もなくたくさんとるのは辞めましょう
結論から言います。学芸員資格の取得など、あなたが東大レベルの大学に在学中で、かつ大学院修士以上に進学する気がないのなら、全くの無駄です。 学芸員というのは実態は研究職です。で、正規の採用はたぶん年間日本中で10ー20名程度しかありません。 さらに「学芸員一般」という募集はなく以下のように専門性を細かく問われます ・江戸時代の古文書の収集、解読、分析 ・ヨーロッパ印象派の絵画について専門知識がある方 ・化石の中に含まれる昆虫の収集・分析ができる方 等です。 また選考試験にあたっては、学術誌に発表した論文数やその内容などについても精査されます。 以上、全く役に立たない資格です。
学芸員の資格は使えない。 学芸員の採用は希です。 企業でも評価外 展覧会とかに行くと、楽しみ方が広がります。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る