教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の養成講座で、相談実務経験を問われますが、介護福祉士を受験した人はその実務経験で社会福祉士を受験することはでき…

社会福祉士の養成講座で、相談実務経験を問われますが、介護福祉士を受験した人はその実務経験で社会福祉士を受験することはできないとあります。それは、その後何年か実務経験を積めばその限りではないということでしょうか? それとも、その後何年勤めても介護福祉士受験をした人は実務経験として認められないということでしょうか?

587閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >介護福祉士を受験した人はその実務経験で社会福祉士を受験することはできないとあります。 >それは、その後何年か実務経験を積めばその限りではないということでしょうか? >それとも、その後何年勤めても介護福祉士受験をした人は実務経験として認められないということでしょうか? ☆介護福祉士国家試験を受験するための実務経験は、 (例) 足が不自由な方の、入浴の手助けやトイレへ行くときの付き添い、 寝たきりの方のオムツ交換、 足が不自由な方が病院に行くときの付き添い 調理、洗濯、掃除 ・・・といった、 おもに、介護のお仕事です。 ☆社会福祉士国家試験を受験するための実務経験は、 (例) 「私(42歳女性)の実母(69歳)が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、 福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事になります。 →必要とされる実務経験の仕事内容・勤務内容が、全然まるっきり違いますので、 当然、 介護福祉士国家試験を受験するための実務経験期間を、 社会福祉士国家試験を受験するための実務経験期間として共通で使うことは、一切できませんし、 当然、 社会福祉士国家試験を受験するための実務経験期間を、 介護福祉士国家試験を受験するための実務経験期間として共通で使うことも、一切できません。 ※そのため、 介護の仕事を、5年・10年・20年もやった。としても、 その経験を、 社会福祉士国家試験を受験するための実務経験期間として使うことは、一切できませんので、 社会福祉士国家試験を受験するには、 介護の仕事から、相談の仕事のほうに、転職する必要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 介護福祉士で求められる実務経験は介護業務、社会福祉士は相談業務になりますので、介護福祉士を受験するために必要であった実務経験は、社会福祉士の実務経験にはならないですね。もちろん介護業務だけを何年続けても受験資格は得られません。 ただし4年制の大学を出ていれば実務経験なしに養成施設に入れたと思いますが... まあ、介護福祉士でデイサービスなどの生活相談員になれる自治体もありますので、生活相談員として働けばその分は社会福祉士受験のための実務経験として認められますね。

    続きを読む
  • ようは被らなければいいだけです。 介護福祉士の受験に際して提出した実務経験の翌日から算定可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる