教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの方に質問です 19歳、女です 私は社会人1年目なのですが、6月いっぱいで今の職場を退職して転…

フリーターの方に質問です 19歳、女です 私は社会人1年目なのですが、6月いっぱいで今の職場を退職して転職したいと考えています。 今の会社には新卒採用で入ったので正社員なのですが、製造業を甘く見過ぎていたみたいで入社初日で辞めたいと思って、でも勇気がなくて何度もタイミングを逃して、続けているという状況です。 どうせなら賞与をもらってからの方がいいと思って、6月いっぱいでの退職です。 正直もう製造業には就きたくなくて、転職するにあたって一番大事にしたいのがやりがいです。 自分にとってのやりがいのある仕事ってどんなのだろう?って考えたときに、書店員や映画館のスタッフとかいいなあと思いました。 書店員は契約社員ですが、映画館はバイト募集でした。 自分が働いていて楽しいと思えるのを最優先に考えているので、今の会社を辞めれるならバイトでもいいかなと思ってます。 なのにすごく不安です。 フリーターになったら、一つのバイトだけだと収入も少ないから掛け持ちになると思います。 でも、それでも、自分がいいならそれでもと思っても、フリーターというのにすごく引っかかってしまいます。 私は同棲するような彼氏もいなければ、結婚もしていないです。 本当にただの19歳の女です。 パートやアルバイトをしている女性の方は、結婚されてる方が多い印象があって、19歳で、しかも社会人2年目で、簡単に正社員を捨ててフリーターになるのが怖いです。 若いうちは正社員で安定した収入で、貯金を貯めた方がいいんでしょうか それとも 若いうちにやりたいことをたくさん経験した方がいいんでしょうか 最終的には自分で決断しなきゃいけないのに、もうどうしたらいいのかわかりません。 フリーターになると税金とかいろいろ自分でしなければいけないことが増えると思います。 それでもフリーターでいるメリットはありますか? フリーターの方はいろいろなバイトを経験していると思いますが、その中でもやりがいのあるバイトは何ですか? 長くなってしまいましたが、回答していただけると嬉しいです。

続きを読む

543閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フリーターは自分でしなければいけないということより、会社が半分払ってくれていた健康保険と年金を全て払わなければならなくなる事がリスクです。 契約社員だと、契約内容次第ですが、アルバイトだと自己払いです。 書店は今Amazon等に押されて複合的な経営が求められていて、経営は厳しいと思いますが、ゲオの様な一部上場企業の直営店でならまだしも、ツタヤ等の場合、フランチャイズの為、経営母体が小規模の為、ブラックになりやすいです。 バイトは拘束時間のみが時給になる為、掛け持ちしたとしても薄給で、それなりに稼ぐなら自分の時間は無くなります。 製造業といっても、部署により仕事内容は異なりますので、別の部署への異動希望を出してはいかがですか? どうせ辞めるならそれより先に上司に相談するのもひとつの方法です。 表面だけみて、書店や映画館が製造業よりあなたに向いていると思うのは、それもまた、甘く考え過ぎだと思いますよ。 労働条件を優先した上で考えた方がいいです。 ハロワにも行って相談してみてください。 後、コネがあるならそれが一番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映画館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる