教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場で勤務しているものですが、第2種電気工事士免許を持っているのですが 工場内の電気工事は本当はダメと言われました。たし…

工場で勤務しているものですが、第2種電気工事士免許を持っているのですが 工場内の電気工事は本当はダメと言われました。たしかに自分でいろいろ調べてみたんですが、 一般用電気工作物の電気工事に限定されているようでしたが、皆さまは実際のところどうなんですか? あと、第1種電気工事士まで取りに行けば 問題ないのでしょうが、さらに踏ん張って電験三種まで取りに行くというのはどうでしょうか? 皆さまは実際 どんなものですか?

続きを読む

2,435閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    2種電気工事士+講習で認定電気工事士になれます。 これは高圧受電している建物の2次側(低圧)を触るときに必要なものになります。 これを取得しておくと楽に1種電気工事士の実務経験が楽にかけるのでお勧めです。 自分は2013-5年あたりで2種の電気工事士で大きなビルの2次側(100V)も触れると思っており 普通にコンセント作ったりしていましたが実際はNG作業でした。 認定電気工事士は1種電気工事士合格済みだと講習を受けずに申請のみで取れます。 (合格後すぐ1種電工がもらえるのであれば、認定電気工事士は範囲がかぶるため 取得する必要はありません) 皆さん書かれていませんが、低圧電気取扱業務特別教育(もしくは高圧電気)を 受けることも工事するうえで必要です。 自分は 2009年 低圧電気取扱特別教育 2011年 2種電工 2012年 1種電工 (合格のみ) 2016年 認定電気工事士 2016年 電気主任技術者 3種 2017年 技術士補(電気・電子部門) 上記の流れで取得しました。 現在、1級電気施工管理技士、エネルギー管理士(電気)、電気主任技術者2種の勉強中です。 電気工事の現場責任者はやれど、手はあまり動かさないので 圧倒的に職人さんのほうが知識は上ですけどね! そして4月からSE業務に転向・・・さよなら電気

    なるほど:4

  • もうちょっと調べようよ。 二種の合格通知が来たときに認定電気工事従事者証の取得案内も同封されていたはずです。というかハガキの下半分はその事が書いてあったはずですよ? 一種は合格しても免状が貰えないので何か出来ることが増えたりしない。ならどうやって実務経験を積むのだろう?とか思ったりしませんか? 加えて電験は工事の資格じゃないので関係ない。 「電気工事士 施工範囲」「電気工事士で出来ること」で検索くらいしましょう。 二種電工での勉強で自家用電気工作物は工事できない事は試験にも出題される常識です。 免状保持者がそれを聞いたら素人と変わんないですよ。 工場とかの施設で電工を取らせるのはその辺のスイッチを勝手にいじらないとか、触ると危ないとか、異常があったときに大体どの辺がおかしいのかとか、修繕に対しての一次対応をさせる為で工事をさせる為じゃない。

    続きを読む
  • 高圧受電している所は、2種範囲内の電気工事であっても1種を持ってないと触ってはダメという指導を、管内の電力直営会社から去年受けました。 高圧の知識無いと危ないからですね。

  • 実際どんなもんですか? って言われても、答えるわけないでしょ。 いくら匿名でも、違法行為の投稿は、 警察が身元確認するんだよ。 ヤフーもそれに協力することになってる。 全部が全部ってわけじゃないだろうけど。 上司にちゃんと、電気工事屋に依頼するように 言いましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる