教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳の女です。 来月から教習所に通おうと思ってます。 正直言って怖いです。 運動神経が全くない上に 要領が悪い…

25歳の女です。 来月から教習所に通おうと思ってます。 正直言って怖いです。 運動神経が全くない上に 要領が悪いんです。 今は、仙台に住んでる為にバスや地下鉄で移動してますが、 彼がいないと郊外や、 緊急事態に動けないという大変さを実感し 若いうちに…と 思い免許を取る事を決めました。 皆様は、どの位の期間で免許を取りましたか? また、失敗談等は ありましたか? ちなみに、オートマにしようと思ってますが、 オートマで大丈夫ですよね??

続きを読む

2,430閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    1ヶ月半位掛かりました。マニュアルよりオートマの方が数段、簡単だと思います。頑張って下さいね。

  • 私の場合は両親が免許を持っていなく、小さい頃から運転が身近じゃなかったためか、教習所に行くのが嫌で仕方なかったし恐怖心がありました。も~本当に嫌だったし、自分でも下手だってわかっていてその不甲斐なさに泣きながら(!!)教習所で運転したこともあります(笑)。 最初はマニュアルで申し込みをしたのですが、実際に運転してみたらあまりに下手だったし、自信もなかったので、途中でオートマに替えました。他に回答されている方で「オートマで取って後悔した人が沢山いた」という意見もありますが、私のまわりでは後悔してる人って聞いたことがないです。 逆に「マニュアルで取ったけど、結局オートマしか運転しないし、もうマニュアルの運転は出来ないな」って言ってる人のほうが多いです。 最終的な判断はあなたですが、スポーツカーに乗りたいとか、運転に関する仕事をする・・・とかでなければオートマで問題ないですよ。 失敗談と言うか・・・上にも書いたように、ボロボロ(悔し)涙を流しながらやってたし(先生は迷惑だったと思いますが・・・)、規定回数を大幅に超えて何度も補講を受けたし・・・。でも仮免も本免も一発合格しました!!(これには我ながら驚きましたが) 本免なんて、あとで数えたら運転中8回怒られたのであきらめていたんですが、受かってました。 学生時代の夏休みに取ったのですが、期間は1ヶ月くらいでした。 当時は大学生で都市部に住んでいたため「車なんて必要ないもん」と思っていましたが、現在田舎に戻ってきて、車社会で仕事行くにも必要なので、あのとき取っておいて本当によかったと思います。と言っても現在でも市内しか運転しないし、仕事場もそこまで遠い訳でもないので、2000年10月に購入した車が先日やっと3万キロを越えたくらいです(笑)。 がんばってくださいね。

    続きを読む
  • 車に乗り出すと車に興味を持つ人が大半です。オートマで免許をとって後悔してる人をたくさん見てきたのでマニュアルをお勧めします。それにマニュアルのほうが慣れたら楽しいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 25歳の女です。私は、21歳くらいに取りました。 もちろん、AT(オートマ)です。私も相当ビビリで絶対乗らない運転しないと21まで思っていました。 ですが、何かと年を取ってからじゃ大変だろうと思い考え、行くことに決めました。 安くて手っ取り早いのが、2週間で取れる合宿です。 合宿は通常のと違って、朝から夕方までみっちり勉強します。教習所内で練習をして、そして、後は一般道路で練習の日々ですが、観光しながら練習みたいな感じでした。先生が結構面白い人ばっかりで楽しかったです。もし、落ちたとして、2週間で取れるように先生のバックアップ&フォローをしてくれるので大丈夫ですよ。 何故かと言うと、落ちたらその次の日宿泊費や食事代などは自動車学校持ちになるわけで、何とかしても受からせようとします(笑) 私が学校の名前は教えられませんが ・場所 島根県(出雲大社が近く、学校が一日だけ休日があるので観光しました) ・料金 宿泊費、教習代、食事〔朝夕はホテルで昼は教習所で弁当が出ました)行き帰りの交通費合わせて、な、なんと23万 円でした。早く合格させたい気持ちが分かります(笑) こんな感じでしょうか。参考にして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる