教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四月で社会人5年目で生活支援員をしている者です。 ここ2年間は社会福祉士になるため専門学校の通信課程で勉強し、2月4日…

四月で社会人5年目で生活支援員をしている者です。 ここ2年間は社会福祉士になるため専門学校の通信課程で勉強し、2月4日の社会福祉国家試験を受けました。そして数日経って、しばらく勉強漬けだったのが、急にやることがなくなり、手持ち無沙汰状態です。学生の時は 勉強があまり得意ではなかったのですが、社会人になって少し勉強に興味を持ちはじめたので、新たに何か勉強をしようと思います。 そこで質問なのですが、何かオススメな資格はありませんか?福祉系じゃなくても構いませんが、経済学は苦手です。 秘書検定、ITパスポート、介護職員初任者研修を持っています。今漠然と介護福祉士取ろうか考えています。

続きを読む

147閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は心理系の勉強しています。 併せて、精神保健福祉士は如何ですか? あるいは臨床心理士など、福祉の分野では有効ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる