教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢である旅行ライターに繋がる、今出来ることを教えてください。

将来の夢である旅行ライターに繋がる、今出来ることを教えてください。海外が好きな女子高校生です。 毎年家族で海外旅行に行くうちに、自分が楽しむだけではなく、この楽しさや、この風景を誰かに伝えたいと思うようになり、旅行ライターという職業に興味を持ち始めました。 以前、旅行先で撮った写真を旅行に関する写真コンテストに応募してしたところ、佳作を頂くことができ、どんどん旅行ライターという夢が大きくなっています。 ただ今は高校生で、学校や部活もあり、プロの方のように常に旅行が出来る状況ではありませんし、何も発信できるものがありません。 写真コンテストに応募する、Instagramで行った場所の写真を載せる...など自分で思いつくような事はやってみたのですが、具体的に将来旅行ライターになるために、今の状況で出来る事はなにかあるでしょうか? 春休みにもオーストラリアに旅行に行くので、その時ぜひ新しいことにチャレンジしてみたいのですが、YouTubeに動画を載せるや、ブログを開設するなどもやってみたほうがいいですか? また、旅行の記事を書くのに一番オススメのブログサイトはありますか? 教えてください。 お願いします。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元雑誌編集者のライターです。 トラベルライターではないですが旅行系の記事を扱う機会もあり、大半は別分野の仕事ですが取材で地方や海外を訪れる機会も多いです。 相談者さんは旅行ライター志望とのことですが、とりあえず今の自分にできる範囲での旅を楽しんでみては? 高校生であれば、JRの青春18きっぷを使った鉄道旅行は時間はかかりますが、安くて遠くに行けます。出版界では鉄道ネタって結構需要がありますし、そういう意味でもオススメです。 あと、大学進学後はバイトなどでお金を貯めて海外旅行、それもバックパッカーとしての1人旅に出るといいと思います。夏休み、春休みなどを利用すれば最長1ヶ月程度なら旅ができるはずです。 もちろん、どこかのタイミングで1年以上の期間をかけて世界一周に出るのもいいでしょう。 あとは旅行記などに限定せず、いろんな分野の本(小説、新書、ビジネス書など)を読むといいですね。 乱読しているうちに知識として入ってくるものも多いですし、読解力などのスキルも本を読めばある程度自然と身に付いてきますからね。 以上、参考にしていただければ幸いです。

  • こちらのURLがめちゃんこ参考になりますさかい。 「トラベルライターになるには」 ttp://www.kasako.com/travelwriter.html ……で、質問者さんはどういうコースで旅行ライターを目指すのか。「旅行誌を抱えてる出版社に就職→ライターとして独立」コースなら、出版社に就職するためにめちゃんこ勉強頑張っていい大学に行ってください。旅行誌抱えてるような大手の採用倍率はヘタすると数千倍だから。 「下請け会社に就職→ライターとして独立」コースなら、今のうちから体育会系の部活で活躍するとかして体力つけといてください。下請けってのは超低賃金超長時間労働なので、体力がないと夢をかなえる前に倒れて病院送りになっちまいます。 質問者さんはカメラが使えるようなので、そこんとこは強みになりますばい。一眼レフでマニュアル撮影ひととおりできるようになっといて損はないですばい。

    続きを読む
  • 語学とか文章力とか、もうすでに回答出ているので省略しますが、その他としては たった1・2回行っただけでその国全てを知った気にならないことです。 しかもツアーとか家族旅行とか、「誰でもできるもの」はわざわざ記事にして発信する必要はないですから、職業として「旅行」ライターになりたいのならまずは極めることです。そしてアンテナを張って常に新しい情報を入手すること。ネット情報や人づてではなく(信憑性がないので)自力で入手することです。

    続きを読む
  • 「何も発信できるものがありません」 そうですか?大人ならそうは考えません。「毎年家族で海外旅行に行くうちに」でしょう?その毎年家族でいった海外旅行、それは発信できるものです。まずするべき事は過去の家族旅行の写真を出してきて、それをみながら記事を書くこと。写真コンテストはともかく、インスタグラムなどどうでもよろしい。ライターとは「ある程度まとまった文章を書く人」であって、「つぶやく人」でもなければ「写真投稿家」でもなく「飾った写真を作る人」でもありません。大事なのは文章力です。YouTubeなんていりません。あなたが目指す物は「旅行ライター」、ライターにとっても最も重要な事は何でしょう?それは、「write」ではありませんか。 文章力を磨くためには、「優れた文章を沢山読むこと」と、「文章を沢山書いてそれを読んで貰い、できれば添削してもらうこと」が必要です。 ・今活躍している旅行ライターの文章を読んでいますか? ・古今東西の紀行文を読んでいますか? ・正しい日本語を意識して文章を書いていますか?毎日の現代国語の授業をしっかり受けていますか?質問の文章は高校生としてはとてもしっかり書けていて、一読しただけで趣旨がはっきり伝わります。語彙を増やし、同じ文章の中で同じ単語を沢山使わず別の言い回しを考えるとか、「読み手が楽しくなる、飽きない文章を書く」ことを心がけていればきっといいライターになれるでしょう。 学生がプロのように旅行に行けないのは当然です。だからといって「発信できる物がない」と開き直っていれば多分プロになんかなれません。プロはどんなにつまらない旅行からでも「発信できるもの」を無理にでも探してきて書けるからプロなのです。今行けないなら、過去の旅行から何か見つけて書いてみましょう。また、あなたが住んでいる地元にも「発信できること」は沢山あります。旅行者になったつもりで、あなたの身近にある観光地、ちょっとした穴場などを紹介する文章を書くことだってできます。 旅行ライターとはちょっと違いますが、4travelという旅行情報サイトがあります。基本的にはここは、旅行情報を集めたサイトですが、ここに掲載されている「旅行記」の中には単なる情報ではなくて「紀行文」というに相応しいものがときどきあります。写真を掲載し、それにコメントを書くというスタイルですが長いコメントをつけることができるので初心者のライター修業にはピッタリです。読んで面白いとおもったら投票できるので、励みにもなります。 「YouTubeに動画を載せるや、ブログを開設するなどもやってみたほうがいいですか?」 YouTuberになろうとしているのではありませんから、これはむしろ邪魔でしょう。ブログ開設も急がなくてもいいでしょうね。むしろ、旅行記のコンテストなどを探して応募する方がいいでしょう。個人、それも無名の女子高生が作っているブログにはなかなか読者は来ないですし、逆に変な奴が来たりしますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる