教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官を目指している為予備校に通い始めました。

警察官を目指している為予備校に通い始めました。テキスト、過去問の量が膨大にあります。 配点基準も偏っている為、効率よく勉強したいのですが、この中で重点的にやるべきなのは 数的推理 判断推理 図形 文章理解(現代文) 政治 経済 社会 日本史 世界史 で間違えないでしょうか。 上記で7割はとれるように頑張ります。 他に重点にやった方がよい科目はありますか。 警察官試験に詳しい方、分析したことある方いましたらぜひアドバイスをください。 宜しくお願いします。

続きを読む

67閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験者です。 ダントツで、数的推理と判断推理、図形です。 数学系だけで全体の4割近く出ますよ! その次に文章問題。 警察試験の一般的な優先順位は数学系>文章理解>他は1問から2問程度なので得意なやつで大丈夫です。 警視庁であれば 世界史と生物、政治、経済、社会、時事、地理を重点的にやればいいと思います。 その他漢字の書き取りと読み取りがあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる