学部は教養学部一つで、コースが分かれている感じです。卒業に必要な単位の割合が変わるだけで、取る授業はすべての科目から選べます。 取れる資格としては、認定心理士(心理学専攻の大学生として最低限必要な単位を取ったことを学会が認定するもの)、学芸員(ただし実習科目受講が岐阜女子大学に委託で、しかも抽選で、倍率高いので何年で取れるかわかりません。遠いと交通費もかかります)、学校司書、社会福祉主事任用資格、その他に大卒で受験資格が取れる国家試験などがあります。 認定心理士狙いで入る人は結構多いようです。 必要な勉強時間は、人それぞれで、まじめにやろうとすると毎日2時間以上くらい必要です。全部録画するのも大変ですね。ですが、これは難しいと思うのでどっかで効率化しないとです。 中間レポートは、入学したらすぐにまず勉強する前に教科書見ながら解けるのだけ解く。ネットで調べたりも併用で。全部解けなくても、6割以上正解してそうなら提出で。(提出期間決まってるので忘れないように・・・)大部分の科目はネットで回答できます。ほとんどの科目はマークシート試験のような選択式問題です。 期末試験対策ですが、まず入学したらすぐに公式サイトで、2回分の試験問題と解答が公表されているので、受けるつもりの科目(できればその他の全科目も)をダウンロードしてください。その後も半年ごとに新しく公開されたものをダウンロードして貯めます。ほとんどの科目は、5回分くらいの問題を使いまわして8回とか10回くらい試験するので、3年分くらいの過去問題が手元にあれば、丸暗記(持込可の科目なら過去問そのまま持ち込み)で満点近く取れます。ある程度の暗記力は必要ですが) あと、持込可なら、問題のキーワードを索引で調べまくってその場で回答を探すこともできます。かなり試験は忙しくなりますが。 というわけで、新規開設科目はとてもとても不利です。(最初だから甘くなんてことは全くないです) 一部、記述式の科目や異様に難しい科目があるので注意です。 オンライン科目もこの手が使えないものが多いので楽ではないです。 どっちにしろ慣れが必要です。準備も必要です。ぼやーっとして準備無しで試験受けに行くとかなり落とすと思います。意外と問題自体は難しいものが多いです。 スクーリングは面白いものも多いので、興味あるものを中心に時間の限り受けるといいです。 そういうわけで、やり方に慣れて過去問が十分手元にあれば、放送を全く視聴しないで、教科書も前日に斜め読みする程度、あとは、当日の空き時間にできるだけ詰め込めば、卒業だけはできます。(ある程度、直前詰込み暗記に慣れていることが必要です。そうでないなら、並行して教科書軽く一通りは試験前に読んでおいた方がいいと思います) 試験は1回落ちても、次回だけ追加料金なしで受けられるのもありがたい点です。 ※あとで、復習はした方がいいですよ。教材は大変良くできているので、使わないのはもったいないです。
shiirashiiraさんの学芸員ネタへの補足 自分は放送大学で学芸員関係の放送授業受けて、岐女大で実習受けて単位揃えました。 今は実習は他にも提携先が出来たようです。 年度によって提携先は変わる可能性があるので 放送大学連携教育課資格取得係に問い合わせてみては如何ですか?
厳しくないですよ。 そもそもやってなかった事なんだから、やるしか無いです。 子供が小さい内に卒業しなければ意味ありません。 方法大学も悪くはないですが、本当に自分の力だけなので、地元で通える範囲の通信制大学を探した方が良いです。 一日2時間でも時間あれば卒業出来ますよ。 どんなに忙しくても2時間ぐらいは誰にでも有ります。
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る