解決済み
工業高校の機械科にいるんですけど就職か進学でとても迷ってます。今のところがんばって評定はオール5を取れていて成績面は問題ないと思うんですが、もし、トヨタとかにいってライン作業など続けていける自信がありません。また、自動車製作などの仕事に就きたい!って強い気持ちもありません。 だから、大学の工学部に行き本当にしたい事、就きたい仕事を考えた方がいいですかね?今のところ安定した公務員を考えています。 しかし、せっかく勉強を頑張って良い評定をとれていて好きな企業に就職できるのに、、なんか勿体ないような気もするんです。 給料は公務員は安定しているし、企業は頑張った分上がると聞きました。 なかなか決められません。。 知恵袋で決めようというわけではないのですが、詳しい人などがいたら意見が聞きたいです。 大学、就職、それぞれのメリット デメリットも良ければ教えて欲しいです。
434閲覧
工学部機械工学科卒です。 工学部には工業高校から進学してきた学生も多くいます。その学生の大半は指定校推薦での入学のため、勉強についていけなくなり留年率が高い傾向があります。志望校のレベルを上げすぎなければあなたにはその心配はいらないかもしれませんね。 就職についてですが、「この仕事を一生続けていきたい」と一瞬でも思えるものに出会えた学生はちゃんと希望するところに行けているイメージです。 安定だけを求めて大手企業に行く学生もいましたが、表面上はやりたいことを繕っていました。 もし進学するのであれば、就活が始まるまでになるべく多くのものや人に出会い体験してください。私自身中学生の頃から漠然と機械に携わりたくて工業高校への進学も検討しました。結局普通科から大学進学しましたが、大学時代に見聞を広めたことでやりたいことがはっきりし、就活で大いに役立ちました。
評定平均値が素晴らしいですね! 進学しようと思う意欲も自分の将来のことをしっかり考えているので素晴らしいです。 本題です。 大学に進学するのもよいですが、厳しいことを言うと入学後を考えた場合、工業高校でTOPだからといっても講義についていけるとは限りません。 偏差値の高い大学や専門高校推薦でチャンスのある国立大学などは尚更です。 指定校推薦でいくことのできるそれなりの大学は就職もよっぽど知識を身に付けなければそれなりで終わってしまいます。 ただし、本当にしたい仕事なら中小企業や零細企業でも構わない!というのならば、進学はありだと思います。 質問者さんは、大学に遊びに行くとは見受けられませんので大丈夫だと思いますが、理系は厳しいので遊びに集中してしまうとよっぱど要領の良い人でない限り、「専門知識は大してありません」となり、就活は大抵待遇の良い企業にいけません。 大前提としてですが、大学は学びに行く場です。いかに在学中に自分が能力のある人間になれるかで就職が決まります。 公務員もよいとおもいますが、オール5を生かしたいですね。トヨタといっても直接部門か間接部門どちらがいいか聞かれるので必ずしも直接部門(ライン作業)ではないですよ。また、質問者さんにオススメする他の進路としては、高校の専攻科や高専や機械系の専門学校もいいと思います。2年間猶予をもらいそこでまたゆっくり考えるのもありです。 私の意見をまとめると、大学で勉学に励む自信があるのであれば進学を。心配であれば、工学系で本当にしたい仕事を考える場合、学校が斡旋してくれさらには、大卒で就職するよりも少ないコストで良い待遇のしたい仕事に就きやすい高校の専攻科や高専や機械系(工学系)の専門学校で良いと思います。 何よりも安定第一!ならば公務員を目指して落ちたら公務員の専門学校にいけばいいです。大卒公務員はハイレベルな戦いです。高卒で公務員になるのも幸せな選択ですね。
工業高卒=現場で作業する人 工業大卒=現場作業を監督する人 こんなイメージですかね。 学力が有って、金銭的にも問題ないなら、進学をオススメします。
○大卒と高卒どちらが良いかは、ケースバイケースなので一概には決められません。なぜなら、その様な重大な選択をする時には、非常に注意すべきポイントがあるからです。 〔そのポイント具体的に説明します。〕 □まず、同じ企業に就職する場合です。 ①:給料待遇は高卒より大卒の方が基本的に良いです。 ②:しかし、採用基準は基本的に高卒より大卒の方が高いです。 ※つまり、同じ企業に就職した場合は、採用基準が高いから大卒の方が給料が多いと考えるべきです。 具体的に言うと、トヨタ自動車の高卒技能職なら工業高校トップレベルの成績で就職が可能です。しかし、大(院)卒技術系総合職だと一流大学の大学院生の中でも特に優秀な学生レベルでないと内定を貰うのは困難です。 それゆえ、私の地元の工業高校等では成績優秀者が『自分の学力では一流大企業の大(院)卒総合職は到底無理』と言って高校新卒「指定校求人」で一流大企業を狙う場合が多いですよ。 ですから、今の自分の学力で、超一流進学高校の優秀な生徒と競って一流大学に入って、大学院まで死に物狂いで目一杯頑張れるか?(一流大学の理系学部は大学・大学院での勉強がきついでよ。留年者続出です。)を考えるべきでしょう。 ③:最近は大卒(学部卒)でも、所謂一般職(専任技術職等)採用といって高卒5年目程度の待遇で採用する場合もあります。つまり、高校新卒でそのメーカーに就職した入社5年目の人と大学新卒(学部卒)の採用者の待遇が大体同じ⇒大学の4年間の学費が無駄という事。 □大卒と高卒が違う企業に就職した場合です。 生涯賃金・男性・転職無し・残業代含む・退職金含まず *資料「ユースフル労働統計2016」 大規模企業 大卒:3億1380万円 高卒:2億7890万円 中規模企業 大卒:2億5610万円 高卒:2億3300万円 小規模企業 大卒:2億1700万円 高卒:1億9850万円 ※つまり、大学に行っても「優秀な人間」になって大規模企業に就職しなければ、高校新卒で大規模企業に就職した者に生涯賃金で劣るという事です。 ですから、身の程を弁えた人の中には、上記の工業高校の生徒の様にあえて大学に行かず高校新卒「指定校求人」で一流大企業を狙うという選択をする人がいるのですよ ○今は、私立大学の4割程度が定員割れの状況なので、よほどの者以外は「猫も杓子も」大学に行ける様な状況です。 その様な状況で企業が「大卒」という学歴だけで、高待遇で採用する訳が無いでしょう。企業は「駄目大卒」の事を『4年歳食った高卒』と見下す事だってありますよ。 ※ですから、繰り返しますが貴方が超一流進学高校の優秀な生徒と競って、一流大学に進学して大学院まで進み互角の勝負が出来様な「優秀な人間」になれるか?そういう視点で考える必要があると思いますよ。 そもそも、大学に行ったばっかりにブラック企業に就職したり、非正規・フリーターになってしまうという事だってありますよ。 勿論、大学に行って「優秀な人間」になれれば、大(院)卒の方が有利な場合が多いでしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
トヨタ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る