教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学についてです。関西に住んでいるのですが、看護系や栄養系は関関同立には学部がなく、同志社女子大や武庫川女子大や甲南女子…

大学についてです。関西に住んでいるのですが、看護系や栄養系は関関同立には学部がなく、同志社女子大や武庫川女子大や甲南女子大は関西では大阪市立大、奈良女子大に次いで偏差値が上位ですです。(看護、栄養に限ります) 某地方国公立と比べても偏差値は高いのですが、それでも国公立の方が女子大学よも就職には有利なのでしょうか?

805閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国立大学のほうが同志社女子大や武庫川女子大や甲南女子大(ついでに神戸女学院や京女も)よりもいいの決まってるだろう(笑)

  • 「看護系や栄養系」ですが、これらの系統は大学で取得した資格を生かして就職することが前提です。その中で同志社女子大や武庫川女子大、甲南女子大は入試偏差値が高く、女子高校生の人気もあるのは事実です。しかし一方で看護師に限らず「資格を生かした仕事をする」場合、大学のネームバリューは有名私立大学を卒業して一般企業に就職する場合と比べると、あまり役に立たない側面は否めません。 例えば看護師は看護学校を卒業してもなることはできますし、患者やスタッフの立場から見れば有名女子大卒でも看護学校卒でも同じ看護師ですから、採用する側は大学のネームバリューではなく看護師としての素質や能力を重視します。 したがって「看護系や栄養系」において、地方国公立大学卒と関西の有名女子大学卒のどちらが就職に有利かを議論することは無意味です。

    続きを読む
  • 「関東のお茶の水」「関西の奈良女」国立の女子大はこの二校だけです。女子大の双璧です。関西で女子であれば奈良女に憧れる人は多いですが、如何せん国立ですから私大のように合格証を定員の何倍も乱発するようなことはできません。合格者数は限定されるためレベルは随分と高いです。関関同立なら問題なく奈良女です。早慶なら関東では早慶、関西では迷うところです。大阪市立大学は私大にくらべ認知度はマイナーですがレベルは高く関西の私大には就職でも負けません。ただし奈良女に限らず女子大は「女の園」ですから向く人と向かない人がいるかもしれません。関西圏では「難関名門女子大」でとおります。学生のレベルは優れており就職はいいです。優秀な大学・人材は官庁や企業の採用担当者は分かります。

    続きを読む
  • 女子大はコネを持っているところも多いので、女子大でもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる