教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠22週、仕事を辞めるべきか。 夫婦と4才の1人娘で三人家族です。 旦那は自営業(平日休み) 私はフルタイム…

妊娠22週、仕事を辞めるべきか。 夫婦と4才の1人娘で三人家族です。 旦那は自営業(平日休み) 私はフルタイムで契約社員です。 主人は額面で給与24万、私は18万です。 1人目妊娠時、私はアルバイトしていましたが 26週で切迫早産、退職。 当時は主人の給与20万で貯金を切り崩して生活しました。 産後2ヶ月で知り合いのお店で夜バイトさせてもらい(その間主人が子供の面倒を見る)食いつなぎ。 保育園に入れるようになったら 昼の仕事を見つけて働いています。 今の職場は3年目です。 今二人目の妊娠中ですがお腹が張り気味で 今日、仕事始めなのに欠勤して 急遽産科に診察へ行きました。 幸い経管長は4センチで張り止め薬をもらうだけでした。 主人は仕事辞めて大事にしてくれ。。 と言います。 私も本音では仕事を辞めて家でゆっくりしたい。 けど、問題はお金。 1人目の反省を生かして、育休も貰える仕事についたのに、ここでやめたら今までの努力は水の泡。 仕事はうまくいってる。 人間関係もいい。 育休明けは時短勤務にしてもらえる。 ボーナスもある。。 ただ家から通勤時間一時間なのと、 自分の気力がついて行かないのが現状です。 妊娠して疲れやすいんです。 高給取りの旦那だったら…とか、 何でここまで切ない思いまでして働かないといけないの?妊娠中くらいゆっくりしたい。 とか 堂々巡りです。 ちなみに今日、薬のみの処方でしたが 様子見て体調がダメそうなら診断書を書く、 と言われました。 診断書があれば長期休暇がもらえます。 皆様ならどうしますか?

続きを読む

803閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は妊娠18週、3人目ですが、今日、腹痛と出血があり診察をしてもらいました。 子宮頸管は問題ありませんでしたが、張りが頻繁にあるため、張りどめの薬を出され、切迫流産の診断も受けました。 うちも旦那は自営業で、小さな店なので月の収入にばらつきがあるため、私も仕事をしているんですが、私は診断書と絶対安静の指示を出されてしまい、とりあえず今月いっぱい休ませてもらうことになりました。 私も本音は仕事を辞めたいのですが、職場は人間関係もよく、つわりがひどい間もしょっちゅう仕事を休ませてもらったり、産休と育休を取らせてもらえるように調整もしてくれているので、申し訳ない気持ちもありますし、やはり生活費のことを考えると厳しいところがあり正直悩んでいます。 私の場合は、もう診断書が出てしまったので1月はお休みすることが決まって、GW明けから産休に入るので、あと3ヶ月なんとか頑張って働いて、産休中に育休を取るかどうするか考えようと思ってます。 確かに、産休育休中の手当は大きいのでもらえるならもらいたいんですが、育休明けに子供を預けて働くとなると出費もけっこうですし、私も気力が...。 どうするのがいいのか…むずかしい問題ですね…。 妊娠による情緒不安定もあり、どうしても仕事モードに切り替えられない時もありますし、育休明けにまだ1歳の子供を預けて働くとなると一緒に居てあげられないことで自分を責める事も出てくるでしょうし、妊娠中も出産後も次から次へと問題が出てきて、仕事と子育ての両立は本当にむずかしいとつくづく感じてます。 時間やお金はまわりの協力でなんとかなっても、精神的なところはどうにもならないですもんね。 ノイローゼのようになってしまうぐらいなら、まわりに助けてもらってゆったり子育てできるのが理想ですが、現実はそう簡単ではないですよね…。 長くなったうえになんの参考にもならない話ですみません。

  • 可能なら続けるべきと思います。 通勤時間が大変なら、引越ししてでも、、、です。 妊娠中は、乗り切れても育休明けに働いて、子供の熱発等、想定外の休みはたくさん有ると思います。 等々考えますと、いまのうちに職場の近くに引越す事をオススメします。

    続きを読む
  • 産休・育休制度は素晴らしい制度です。 これまで雇用保険を支払ってきたのですから、絶対に制度を活用すべきです。 現在の給与の60%ほどのお金を1年間もらえるのですよ! 天と地の差です。 私は絶対続けるべきだと思います。 もちろん医師の指示には従ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる