教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大好きなバラエティー番組があり、そこのスタッフとして働きたいなと思ったのですが、どういう経路でいったらいいのか分かりませ…

大好きなバラエティー番組があり、そこのスタッフとして働きたいなと思ったのですが、どういう経路でいったらいいのか分かりません。ADやプロデューサーなどのほかに制作デスクという仕事があるようで、それを希望しているのですが、好きな番組の制作会社を調べてみると、AD募集としかなく、それ以降どうなのかなど全く分からない状態です。何か他に方法はあるのでしょうか。

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 それ以降どうなのかというご質問の意味がいまいち分かりませんが、しってることだけ。 現在テレビ局で番組を作っているのは殆どが制作会社さんなので、そこから業界に入るの人がおおいみたいです。カメラ・照明・音声等などの専門スキルがあるのであればそのコース。何もなければ制作会社であれテレビ局であれADからですね。 テレビ局に入れれば、ADからディレクター(サブとかその他見習いポジションもあり)になり監督として活躍する人もおられるし、プロデューサーとしてマネジメントで活躍する人もいます。 ただ、キー局絡みだとなかなか家にも帰れないそうですし、タレントがやる前に危険なゲームやチャレンジを人体実験させられます。傭兵よりも過酷な仕事だと元傭兵が言ってました。そして、この業界で働きたいとにわかに考える人はゴマンといますから、ADであれなんであれ募集があれば飛び込むくらいでないと入れないと思いますよ。 参考URL http://careergarden.jp/tv-producer/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロデューサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる