教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系の就活について 理系なら旧帝大程度の理工系の学部を卒業して、院に進み、研究室に所属していれば教授からの推薦で就職で…

理系の就活について 理系なら旧帝大程度の理工系の学部を卒業して、院に進み、研究室に所属していれば教授からの推薦で就職できるものなんでしょうか。それほど甘いものではないのでしょうか。また、仮に地方の大学に進学して就活するとなると、就活期間中は東京、大阪、名古屋といった大都市圏を何度も往復することになるのでしょうか。

3,401閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理系企業で人事部採用課にいましたが、現在教授推薦での就活はないです。 企業は大学へ推薦付きの求人依頼をして、大学で希望者の中から推薦検討されて推薦が上がってきます。 ただ、その推薦の校内選考では希望者の中での成績順なのですが、企業に関連した研究室の人の方が有利です。なぜなら企業からの推薦依頼に求める人物像にそういった技術面の要望が入っていますので。 で。旧帝大クラスですと、たいていその推薦依頼で(機械・電子・情報系の学部学科であるとたいていはその推薦依頼が余ってしまうはずです)就活するわけですが、落ちる人も普通にいます。確かにそれは内定になる人よりは少ないですが。そこで第一希望に落ちた人は残っている推薦付き求人から選び、新たに大学からの推薦をもらって就活をすることが多いです。 一方で、最初の推薦に校内で漏れた人は、違う企業先で推薦を探すわけですが、どうしてもあきらめきれない企業がある、もしくは推薦先に希望企業ない場合に自分でエントリーして(つまり一般募集枠で)の就活となります。 前者の場合の就活は地方で面接をしたうえで、本社での面接に行き、最終的に内々定となることが多いです。あとは役員面接を受ければ本内定です。 後者のほうは、何度か地方支社へ行った後に本社へも何度か行かなければなりません。 結論としては旧帝の機電系・情報系であれば、教授自らが「君たちは就活に熱心にならなくともよい。研究に熱心になりなさい。就職は全員できるのだから」と公言している人も多いくらいに推薦付きの就活をすることが一般です。 かくゆう私の子供たちも地方旧帝理系出身ですが、ひとりはその後東大の院へ進学して企業へ推薦が決まった直後に、まだ企業先へ推薦が行ってないときにそれを辞退しました(結局アメリカの企業へ就職)。もう一人は大学と同じ院へ行き、これも推薦で1社の就活(地方支社へは何度か行きましたが東京本社へは1度行った)で決まりました。ただ、二人とも学生時代に学会研究表彰をいくつか受けていたので評価は元々よかったらしいので、東京へ行く頻度は少なかったのかもしれませんが。 >仮に地方の大学に進学して就活するとなると、就活期間中は東京、大阪、名古屋といった大都市圏を何度も往復することになるのでしょうか。 前述の通り、その地方大学にどのくらいの企業からの推薦依頼の数が来ていて、自分の希望する先がそれにあるのかによって就活の大変さが違ってくると思います。

  • 一般的に、今は理系修士で推薦をもらっても、1回面接免除となるくらいに考えておいた方が良いと思います。普通に落とされます。 ただし、入った研究室が企業と共同研究をしているような場合で、その企業への就職を希望する場合は、イメージされているような就職スタイルになるかもしれません。 地方だと、何回かは東京か大阪あたりには移動することになるでしょう。 本社での面接は、必ずありますから。 地方の学生の中には、夜行バスで移動している学生もいるようです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる